林道、ダート、ランドナーの最近のブログ記事

2023北海道知床道東ツーリング+羅臼岳登山
1日目 岩尾別温泉まで(7/21) アップしました。

012.jpg

2021秋 屋久島種子島ツーリング&登山 最終日

 

211026.jpg

 

種子島1周後半とロケット打ち上げアップしました。

 

 


 

 

走行距離 105kmkm
獲得標高 1500m

トータル 271km

総獲得標高 3925m

2021秋 屋久島種子島ツーリング&登山 4日目
本日は種子島1周サイクリング前半 アップしました

211025tane.jpg

今日は種子島にわたって3日ぶりのサイクリング。

本降りの雨から始まった種子島も

14時過ぎには急速に天気回復。

最北端の喜志鹿崎では快晴の中の気持ちよいサイクリングになった。

ただ見かけとは裏腹に島内はアップダウンが非常に多い。

走行距離 72km

獲得標高 800m

2021秋 屋久島種子島ツーリング&登山 3日目(10/24)アップしました

067s.jpg

午前中は予報以上に雨が本降りであったが

雨の中でも楽しめる白谷雲水峡を歩いた。

雨も上がった午後はレンタカーの残り時間を使って

島をあちこち観光。

2日目、屋久島登山 宮之浦岳ー縄文杉縦走アップしました

211023.jpg

実は今旅行のメイン?の宮之浦岳縦走です。

2021秋 屋久島種子島ツーリング&登山 1日目

1日目 屋久島1周ツーリング アップしました。

019.jpg

1日目はほぼ屋久島1周サイクリング
2日目3日目は登山を予定しているが
3日目に天気崩れそうなので
2日目に日帰りで一気に宮之浦岳から縄文杉まで縦走しようと思う。


本日の走行距離 94km
獲得標高 1625m

外周とはいえかなりのアップダウンで屋久島おそるべし。

201103三宅島サイクリング003.jpg

大島に続き伊豆諸島シリーズ。

今回は夜行日帰りで三宅島へ。

竹芝ふ頭から橘丸へ乗船。

201103三宅島サイクリング014.jpg

今回は船が夜行だと宿泊扱いでGo-To使えるというので

和室より少し高い2等特別室で。

DSC_2407.jpg

今回はヤスさんと二人で

着いたクーポンは3000円分。

三宅島では使えるところは10件余りしかないので。

竹芝で2000円(ビール代金)と

三宅島のスーパーで1000円使った。

今年の北海道ツーリングは

最初はANA稚内直行便で道北中心に計画していたのが

直前になってANA稚内直行便が7月いっぱい運休になり

大幅に計画を変更した。

結局札幌午前便は時期的にもう正規料金しか空いていなくって

夕方の札幌便で札幌前泊で

翌日朝丘珠利尻便で利尻に行くことにした。

まず前泊編

札幌市内ナイトポタ。走行距離10km

利尻礼文ツーリング札幌前泊編(7/23)

211.jpg

1日目(7/24)

丘珠から利尻へ そして利尻島1周。

本土島合計82km

利尻礼文ツーリング利尻へ、利尻島1周(7/24)

011.jpg

190718北海道タウシュベツツーリング0185.jpg

夜から朝方にかけてかなりの量の雨が降ったが

出発前には完全に上がって時折晴れ間も。

何だかんだで出発は8時半ごろ。

190718北海道タウシュベツツーリング0187.jpg

愛山あたりから旭川層雲峡自転車道に入る。

自転車道はここから旭川中心部まで

石狩川沿いに延々30キロ以上続く。

190718北海道タウシュベツツーリング0188.jpg

愛別を過ぎたあたりでパンク。

結局何がさっさたのか不明だが

チューブ交換ではなくイージーパッチで手早く修理。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.9

天気・日の出日没


-天気予報コム-

Click for 横浜市, 日本 Forecast

最近のコメント

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち林道、ダート、ランドナーカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは廃道・山サイです。

次のカテゴリはe-bikeです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。