Go-TO三宅島 雄山HCと島一周(11/3)

| コメント(0) | トラックバック(0)

201103三宅島サイクリング003.jpg

大島に続き伊豆諸島シリーズ。

今回は夜行日帰りで三宅島へ。

竹芝ふ頭から橘丸へ乗船。

201103三宅島サイクリング014.jpg

今回は船が夜行だと宿泊扱いでGo-To使えるというので

和室より少し高い2等特別室で。

DSC_2407.jpg

今回はヤスさんと二人で

着いたクーポンは3000円分。

三宅島では使えるところは10件余りしかないので。

竹芝で2000円(ビール代金)と

三宅島のスーパーで1000円使った。

201103三宅島サイクリング012.jpg

レインボーブリッジを潜って東京湾へ。

そして太平洋へ。

201103三宅島サイクリング015.jpg

そして三宅島にはほぼ定時の5時前に到着。

今回は波がやや高いためか何もない三池港に到着。

当然この時期まだ日の出前。

201103三宅島サイクリング016.jpg

錆ヶ浜港に着けば近くに早朝からやっている

ホテルの朝食があったのだが

三池港では近くに店すらないので

あらかじめ用意していたカップラーメンを食べながら

夜明けまでゆっくりする。

201103三宅島サイクリング017.jpg

6時前、夜が明けてきたので出発!

心配された雨はほぼ上がっている。

201103三宅島サイクリング019.jpg

最初に寄ったとこrは長太郎池。

ここに来るまで三宅島1周道路から激坂を下ったから

帰りは激坂をまた登らねばならない。

この辺でまた雨が降ってきたので

あきらめてカッパを着て完全雨装備にする。

201103三宅島サイクリング023.jpg

次は水蒸気爆発のクレーター跡の大路湖へ。

一周道路から曲がるとすぐに

こんな感じの良い感じのダートになる。

201103三宅島サイクリング021.jpg

2キロ弱くらいで大路湖の北岸のほとりに出る。

晴れていれば野鳥の楽園らしいが

小雨なの鳥の気配は全くなしで少々残念。

201103三宅島サイクリング024.jpg

そして阿古の南外れから雄山林道に入り

現在立ち入れが可能な最高地点の七島展望台を目指す。

入り口から13%の激坂がずっと続く。

201103三宅島サイクリング027.jpg

激坂は足を休める区間もなく続くので

あっという間にこんな景色になる。

いつの間にか雨は上がり

御蔵島にかかっていた雲もすっかりなくなった。

201103三宅島サイクリング028.jpg

雄山山が目の前に見えるがなかなか近づかない。

山頂の八兆カルデラと中央火口丘が

2000年の噴火で完全になくなってしまった雄山だが

思ったより緑色で随分ガスも少なくなったようで

下草が生えかけているようだ。

201103三宅島サイクリング029.jpg

立ち入りできる境目の中腹林道に出た。

この交差点はかつて村営の牧場とレストランがあったところ。

噴火前の看板が何故か立ちっぱなしになっている。

201103三宅島サイクリング031.jpg

レストラン前からひと登りで

二男山と言う赤いスコリアでできたスコリア丘の展望台。

表面にうっすら乗っかている黒い岩石は

1986年の割れ目噴火の時の噴出物だそうだ。

201103三宅島サイクリング033.jpg

201103三宅島サイクリング035.jpg

赤石のスコリアでできた山頂はかなり広くて

反対側まで歩いて行かないと

反対側の眺望は開けないほど。

標高500mはもちろん今回のチマコッピ。

201103三宅島サイクリング038.jpg

下山道から強引に1周のパノラマ写真。後ろは御蔵島。

実際には雄山と御蔵島は180度反対側。

その後ろに八丈島が見えているような見えないような。

天気の割には今日は視界は結構クリアでラッキー。

201103三宅島サイクリング039.jpg

中腹林道をちょっと走って南山林道で一気に下山して

再び阿古地区。

伊勢湾台風で右目部分が崩落してしまっためがね岩。

201103三宅島サイクリング043.jpg

そして阿古地区を飲み込んだ1986割れ目噴火の溶岩流を

まともに食らった旧阿古小中学校。

ここから再び一周道路に出て

一山超えて伊ヶ谷地区へ。

201103三宅島サイクリング045.jpg

江島生島事件の生島新五郎の墓。

島流しの跡三宅島で20年生きて

60歳過ぎでなくなったとあるが

最後は放免されて江戸で亡くなったとの説もある。

八丈島の宇喜田秀家も長生きだったし

伊豆諸島に流された人は島で長生きをするようだ。

ちなみにここまで一周道路から激坂を大分下ったので

帰りはまた登らねばならない。(またもや)

この辺で完全に雨の心配はなくなって

晴れ間も出て暑くなってきたので

カッパなどの雨装備を完全に脱ぐ。

201103三宅島サイクリング046.jpg

レンズが曇ったが晴天の伊豆岬。

神津島も新島も利島も見えてきた。

この後雲に隠れていた大島も見えてきた。

201103三宅島サイクリング048.jpg

2000年噴火の泥流でここまで埋もれてしまった

椎取神社の鳥居と本殿。

隣に再建された鳥居と本殿がある。

ここで11時過ぎたので

帰りの船の寄港地を確認。

もし錆ヶ浜だったら1周半しなければならないが

めでたく到着と同じ三池港だったので

時間的にもゆっくりできる。

この辺は2003年のガスで椎の立ち枯れがかなりあるのだが

その後の植生回復もあって緑に中で目立たなくなっている。

201103三宅島サイクリング052.jpg

突如やすさんが珍しくコースを提案。

少し戻って火の山峠に行きましょうとのこと。

さっき入り口を通っていて

すごい激坂だったのですごいアグレッシブと思ったが

やすさんは入り口は気づかなかったらしい。

と言うことで入り口の激坂へ。

この辺数百mにわたって18%勾配。

201103三宅島サイクリング053.jpg

しばらく行くと勾配も普通になり

大迫力の雄山を仰ぎ見ながらの

気持ち良い登りになる。

201103三宅島サイクリング056.jpg


火の山峠に到着。

雄山の展望が素晴らしい。

201103三宅島サイクリング055.jpg

肝心な海側の展望は

この展望台が最近手入れされていないらしく

周りが草ぼうぼうで柵の上に登らないとよく見えないが

さすがに側火山のひょうたん山と三七山を見下ろせて豪快な景色。

201103三宅島サイクリング057.jpg

そろそろ時間も無くなってきたので1周道路に戻り

道なりに登りその三七山の展望台からひょうたん山を見る。

201103三宅島サイクリング058.jpg

そして島1周の締めはサタドー岬。

201103三宅島サイクリング063.jpg

無事出航1時間前には三池港に到着。

早速輪行して船を待つ。

やがて橘丸が入港してきた。

201103三宅島サイクリング067.jpg

13:45出航。

8:45の島滞在時間は長いのか短いのか?

201103三宅島サイクリング076.jpg

大分三宅島が小さくなった。

帰りは竹芝着が3,40分遅れる旨の放送がかかる。

201103三宅島サイクリング077.jpg

夕方になって

久方ぶりに定期船のレストランに入った。

900円のカルビ丼。味は悪くないが量が少ない。

ちなみにやすさんは疲れたのか

帰りの6時間ほぼずっと寝ていた。

夜寝れないのでは?

201103三宅島サイクリング080.jpg

40分遅れで20:30先着の大島からののサルビア丸が待つ

竹芝桟橋へ無事到着。

伊豆諸島でもっともサイクリングに向いているといわれる

三宅島サイクリングが無事終了。

伊豆諸島は意外にサイクリングに向いている島は

大島(1周50キロ)三宅島(30キロ)くらいで

あとはせいぜい八丈島(50キロ強)くらいで

残りは自転車走行禁止(御蔵島)だったり

1周道路がそもそも存在しなかったり(神津島)

メイン道路が歩行者自転車禁止だったり(新島)

そもそもその規模がない(式根島周囲12キロ)

だったりで少ない。

八丈島はさすがに船だと遠い。

次やるならコロナ明けで夕方便が復活してから飛行機八丈島か?

走行距離 58km

獲得標高 1300m

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://ayu2.com/MT/mt-tb.cgi/2570

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.9