甲州の最近のブログ記事

221106奥多摩紅葉サイクリング025.JPG

何だかんだで3月の梅見ツアー以来の熊ちょい企画。

早くも紅葉狩りツーリング。

集合場所の奥多摩湖畔の駐車場は相変わらず

旧車のたまり場。

今回はいすゞ車に囲まれた。

9時過ぎ出発。

221106奥多摩紅葉サイクリング028.jpg

紅葉は早くも奥多摩湖畔がピーク。

奥多摩湖畔から丹波山にかけてものすごい色付きで

今年は紅葉が当たり年なのか?

220910クリスタルライン01.jpg

新宿8:30のあずさ3号で塩山へ。

塩山でTかださんと待ち合わせでいざ出発。

220910クリスタルライン27.jpg

まずは焼山峠へ向かう。

途中からずっと10%越えの坂が

標高差1000mにわたって続く超級峠。

220910クリスタルライン05.jpg

焼山峠到着。

今日は湿度気温とも結構高く

水を消費しすぎたけれどもここでは何の補給も出来ない。

181028どん兵衛御坂001.jpg

久しぶりに熊チョイ企画に参加!

28日御坂桃源郷公園から南アルプスを望む。

北岳や間ノ岳は冠雪している。

快晴予報だが実際は少し雲が多い。

181028どん兵衛御坂002.jpg

今回のメンバーは埼北のトライアスリートと

ピークスのレジェンド様。

いきなりハイエースのスーパートランスポート仕様で現れた。

これで6名と6台が乗れる。

181028どん兵衛御坂004.jpg

桃源郷公園を9時過ぎに出発して

御坂道を上ってそしてどん兵衛峠へ。

峠序盤は15%を超す激坂系の上り。

180908クリスタル自転車002.jpg

9月どの運転を持って185系での運用が終了するはまかいじ。

折角なので最後の乗車も兼ねて山梨方面へ。

180908クリスタル自転車009.jpg

そして9:41塩山で下車。

この日は関東地方では天気が良いものの

山梨県地方は何やら不安定な天気予報。

ここも今にも雨が降り出しそうな空模様。

180908クリスタル自転車010.jpg

そろそろ見ごろを迎え始めたコスモスの中を

焼山峠へ向かって標高差1000mを登るのだが

途中からいよいよ雨が降ってきた。

どちらにせよ登りなので速度も遅く

汗もかくのでそんなに気にならないのでどんどん登ることにする。

前半から続く

NCM_1768.jpg
そして今回は時間の都合で
鴬宿峠方面はキャンセルして
(夏と違い日が短いから)
芦川渓谷をそのまま下って
市川大門郊外から県道藤田峠(仮称)へ。

NCM_1770.jpg
そして照坂峠経由で本栖道へ。
標高800mあたりのこのトンネルあたりで
紅葉はピークになった。

141103どん兵衛007.jpg
またまた熊チョイコラボツーリング。
8:30に御坂桃源郷公園を出発。
御坂道を標高差で400m上ったところが
どん兵衛峠への入り口。
振り返ると少し雪をかぶった南アルプスが。

141103どん兵衛010.jpg
御坂道から入ったすぐの区間が
この峠の一番の激坂区間。

ただ紅葉のトンネルで
気分は悪くない。

131012大峠022.jpg
 大峠(1560m)。
真木小金井林道のサミットの峠。
旧500円札の富士山で有名な
雁ヶ腹摺山の登山口にもなっているため
峠の駐車スペースは車がいっぱい。

-------------------------------------

131012大峠001.jpg
 時間の都合で大月まで輪行で。
臨時の新宿発のあずさ71号は
特急ホームからではなく
中央線快速ホームからの発車。
旧大宮車のN104編成。
6号車は旧とき編成だったクハ183-1527。
特急シンボルマークも残っている。

131012大峠003.jpg
 今回乗る1号車は
S61にあずさ増発のために
サハ481-103から改造されたクハ182-102。
顔は183系、車体は485系のハイブリット。
でもこちらも特急シンボルマークは残存。
ちなみに中間車はすべてグレードアップ車両。

130929丸山林道_039.jpg
 丸山林道は北岳を望みながら走れる唯一の林道?
この林道をマイナー林道と呼ぶには有名すぎるか?
また南アルプスらしい豪快な景色も魅力的。

-----------------------------------------

130929丸山林道_003.jpg
 道の駅しらねを出発して
最初に現れる難所はこのループ橋。

130929丸山林道_005.jpg
 このループだけで40mほど標高を稼ぐ。

130929丸山林道_007.jpg
 ループ橋の上からは町が一望できる。
さすがに遮るものがないので景色は良い。

130929丸山林道_008.jpg
 そしてここから櫛形林道が始まる。

130923富士吉田_038.jpg
 山梨マイナー林道第2弾!
今日は新倉西川林道と黒野田林道。
黒野田林道はこのように三つ峠山の中腹の
1000mラインを縫うように走る。
ダイナミックな景色がすごい!

----------------------------------

130923富士吉田_003.jpg
 最初の林道、新倉西川林道は
この下吉田の駅のすぐ裏から始まる。
この駅、あのJR九州のななつぼしのデザインで有名な
水戸岡鋭治氏のデザインだそうだ。
そしてブルートレインテラスと言って
スハネフ1420が保存されている(きれい!)
テールサインはもちろん富士だが
この車両は北陸で使用されてたもので
富士での使用実績はないそうだ。

130923富士吉田_006.jpg
 ここを左に曲がると林道のゲートがある。
HPによると前半部の市営林道は通行止めとなっていたが
ゲートが普通にオープンになっていて
特に何も規制はされていなかった。

130809クリスタル瑞牆山_0001.jpg


まずは9日午前中(金曜日サボルデリ)。
工事のため川上牧岡林道の塩平-焼山峠は
通行止めだということで
急遽コース短縮で標高1533mの焼山峠スタートにする。

130809クリスタル瑞牆山_0002.jpg
 焼山峠への登りがキャンセルとなったが
焼山峠からこの乙女高原までは
標高差でさらに130mほど登る。

130809クリスタル瑞牆山_0006.jpg
 乙女高原から黒平の分岐までは
標高差で500mほど下ることになる。
この区間はこのように金峰山をはじめ
奥秩父の山々の展望が素晴らしい。

130713大弛金峰_001.jpg
 金峰山登山前にどうせなら大弛峠まで
自転車で1本上がってしまおうということで
道の駅「まきおか」で自転車を下す。

130713大弛金峰_003.jpg
 今回は近回りの旧杣口林道経由で。
しばらくはブドウ畑の中の直線登りが続く。
この区間結構斜度が急で
暑いと結構つらい場所だが
今日はかなり涼しくて快調。

130413雛鶴_003.jpg
 自走と時間は変わらないのだが
高尾まで輪行しそこでナカジ選手と合流し
待ち合わせ場所の夕焼け小焼けへ。

今日は7人、ニコン四天王勢ぞろいの日だった。
もちろん沖縄優勝者もその一人。

130413雛鶴_004.jpg
 そして最初の和田峠へ向かう。

121006クリスタル001.jpg
 今回はこのメンバー。
今年はなぜか真面目に登れる熊チョイおやじに
沖縄入賞を狙うなかじ選手。
学連選抜君は列車の乗継に失敗して途中合流予定。
ティンコフ氏はこのメンバーで唯一癒し系の人間かと思ったら
なんと最初の太良峠で離脱予定とか・・・・

121006クリスタル002.jpg
 そしてそのティンコフ氏、
予定通りこんp太良峠直前で
東山中部林道に入って
焼山峠へ抜け大弛峠へ去って行った。

後で聞いた話だと
大弛峠の下りで後輪を壊し
無念のリタイヤとなったそうで・・・
チーン!

121006クリスタル003.jpg
 そして太良峠。
案の定、熊チョイおやじも甘利山HCを
ひかえて調子はピーク。
早くも疲労困憊気味・・・。

コースがハードな為か乗鞍の翌週の為か
人数が少なく3名の参加。
あゆ、隊長、Uしやまさんの3名。

今回は全線サポートカー付弁当付です。


先週の乗鞍は全員1時間20分は切っている。
何か疲れそうな予感が。

12090102nobeyama0062.jpg

塩山を9時過ぎに出発して
まずは焼山峠へ向かう。
焼山峠へは塩山からだと20キロで1100mの登り。

12090102nobeyama0004.jpg
 フィッシングセンターのあたりから
この峠は本領を発揮する。
見にくいがこれは14%と表示。
フィッシングセンターから峠までは
4.5キロで470mの登りと平均で10%を越える。

120729001.jpg
 持ち合わせはいつものこの公園。
酷暑が予想されるので
保冷ボトルを凍らせて持ってくる予定が・・

・・・

家に忘れてボトルがない!


熊チョイおやじにボトルを一つ借りれて何とか一安心。
助かりました。

120729002.jpg
 まずは御坂道を登り、スキー場の下から
どん兵衛峠への道へ入る。
いきなりの直登急坂。

今回、S級Nかじ選手も電車で急きょ参加。
熊チョイおやじも何故か調子よく
Nかじ選手とガンガン行ってしまった。

1200623_24Inner-Low_2_124.jpg
 24日出発前、Sまかわさん別荘で記念撮影。
Sまかわさん、いろいろありがとうございました。

1200623_24Inner-Low_2_125.jpg
 今回標高2127mの麦草峠へは
このマーガレットの咲き誇る松原湖経由で。

ちなみにヤスさんはDNS。

1200623_24Inner-Low_2_050.jpg
 志賀坂峠を下ったらとりあえず
神流町のこのうどん屋で昼食。

1200623_24Inner-Low_009.jpg
 となりは恐竜?

1200623_24Inner-Low_010.jpg
 そして日航機で一躍有名になってしまった上野村へ。
ヤスさんまた中切れしてますけど大丈夫?

1200623_24Inner-Low_001.jpg
 西武秩父に9時の集合時間(出発9:30)に
道が混んでて間に合わず
7-8キロ進んだ地点で
チームに合流。
各人の荷物を車に積んで再出発!

完全に走り込み不足のヤスさん、早くもチギレ気味。

1200623_24Inner-Low_2_001.jpg
 コースは
1日目 秩父-志賀坂峠-十国峠-八ヶ岳嶋川さん別荘
2日目 別荘-麦草峠-中央線の適当な駅
と言うYくぼ隊長企画にしては比較的ぬるめ?
合計参加者数は8人。

1日目は5台での走行。

1200623_24Inner-Low_006.jpg
 最初の峠の志賀坂峠が始まる。
隊長ガンガン飛ばす。
このまま行ってしまうのか?
でもこの位置にとりあえず付く。

120428_001.jpg
 清川村法論堂の八重桜。
この辺は標高の割に気温が低いのか
桜がかなり咲き残っていた。

120428_002.jpg
 土山峠。
今日の宮ヶ瀬湖は282mのほぼ満水状態。

DSC_1605.jpg
 いつもの奥多摩湖畔の駐車場から出発。
最近はInner-Lowが上がってくるのを
待たずに出発しているため
裏とは????
予定通り7:30出発。

DSC_1609.jpg
 丹波渓谷は紅葉最前線!

昨年に引き続きどんべえ峠、鴬宿峠を登る!

110724_006.jpg
 集合はみさか桃源郷公園。
今日は熊チョイおやじだけでなく
騙された?ペタッキさんも・・・。

110724_007.jpg
 まずは御坂道をだらだら上る。
交通量は多いが暫しのがまん。

110724_008.jpg
 御坂道をされどんべえへ続く林道に入った途端
ご覧のような激坂系になる。

100810_001.jpg
 家の近所、栗が・・・・。
季節は確実に移りはじめている。

出発して30分くらいで大雨になったが
一時的、局所的なものだと思うので
そのまま走る。
まだ新しいシューズが・・・・・。

100810_002.jpg
 宮ヶ瀬に着くころには太陽が出てきた。
宮ヶ瀬湖の水位はかなり低い。
宮ヶ瀬から土山峠を越えていく県道が
久しぶりに水上に出てきた。
この道昔よく走った、懐かしい・・・。

100810_004.jpg
 宮ヶ瀬からいくつもの小峠を越えていく。
この牧馬峠が一番きつい。

今日は山梨の渋い2つの峠・・・。
みさか桃源郷公園を予定通り8時に出発。
 100731_002.jpg
まずはこのイヤらしい御坂みちの登りから。
車がスピードを出して走るので歩道を・・・。

100731_003.jpg
 御坂みちを曲がるといきなりの急坂。
アタックしていってしまったと思ったら
すぐに蛇行を始める熊チョイおやじ。
今日は調子良いのか?
走りは相変わらず不安定である。

コース前半

コース後半

100605_001.jpg
 宮ヶ瀬を抜けて牧馬峠を登る。
標高差200m位の峠だが10%を超える部分も多く
意外と手強い。

100605_002.jpg
 篠原のはちみつ屋は3日間の大販売会をやっていて
普段は静かなこの場所が大混雑。

去年に続きこのコースは2回目。
ただ自走で帰ることにしたので猿橋か良くて道志で途中離脱予定。

フルコースだと
夕焼け小焼けP-和田峠-鶴峠-松姫峠-猿橋-鈴懸峠-道坂峠-道志-裏和田
のスーパー山岳コース。

100508_001.jpg

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.9

天気・日の出日没


-天気予報コム-

Click for 横浜市, 日本 Forecast

最近のコメント

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち甲州カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは信州です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。