2006年5月アーカイブ
せっかく休み取ったのに晴れているのは
北海道と沖縄だけという状態。
と言うことで急遽渡道!
朝6:30のJALで新千歳空港8:00到着。
早速自転車を組み立てて支笏湖方面へ出陣!
コースは千歳から支笏湖CRで支笏湖へ
そこから美笛峠を越え喜茂別へ
さらに中山峠を越えて定山渓へ抜けようと言うもの。
喜茂別付近からは牧場の
バックに雪をかぶった羊蹄山が。。。。
まぶしくって良く判らなかったのだが実は
写真は間違えて隣の山を撮ってしまった。
本物は右端に半分映ってる奴。。。
喜茂別から右折して中山峠へ登る。
飛行機のせいかくたびれてきて
最後のほうは15km/hを割り込むような
スロースピードになってしまった。
中山峠と言えばこの揚げ芋!
揚げたじゃがが割り箸に3つ刺さっている。
自転車なければ全部食べきれない量!
280円也
本日の走行距離 189.01km
走行時間 6時間59分
平均時速 27km/h
今日は千葉のGIROというところの
地獄の山岳ツーリングにInner-Lowで参加した。
うちのメンバーはYくぼ隊長、平地エースかずもりさん
チーム山岳男のまき君、落第エースのヨッシー
気合走りのこばっちとあゆの6人。
コースは奥多摩小河内ダムからスタートして
柳沢を越えて塩山へ、笹子旧道を越え
とどめは松姫峠を越えてダムに戻る140kmの超山岳ステージ。
チーム逃げ担当のあゆとしては
早速最初の柳沢から逃げさせてもらいました。
一人に抜かれたもののまずは逃げポイント20kmGet。
笹子はYくぼさんとかずもりさんとしゃべりながらしばし休戦。
松姫ではチーム山岳王のまき君が
集団をがんがん引く、ハイペースにみんな怒ってる。
軽いアップダウンでヨッシーが前に出たのに乗じて
ダム手前から一人逃げに移らせてもらいました。
松姫ははるか下まで道が見渡せるので
下を除くと集団は解体しばらばら。
追ってくる二人(一人はInner-Low)と
適度な間隔をとってさらに登る。
結局10kmほど逃げて標高1100mの地点で
つかまってThe End。
来たのは山岳王ではなくてなんとかずもりさんだった。
あとはちんたら登って下りに入る。
奥多摩湖畔の平坦路も40kmでがんがん飛ばして
峠で先行され再び集団化したグループに追いつき
一気に抜いて踏み倒してゴール!
結局かずもりさんが一人で逃げていて
2番目のゴールだった。
あー疲れた。
GW後半戦はやはり苗場滞在。
3,4,5はスキーのポール合宿。
でも走ったよ!
結局5日間中3日間乗った。
三国峠新三国大橋往復1回
パンクの為永井までの往復1回
猿ヶ京Pまでの往復1回。
結局車での行き帰りあわせて
三国峠なん往復したんだろう?
ちなみに最初の新三国大橋往復は
東京より自走してきたKずもりさんを
迎撃に行ったもの・・・・。
最近のコメント