伊豆の最近のブログ記事

20230916_130739.jpg

また朝ゆっくりし過ぎでお昼前の出発。

海沿いは比較的涼しいだろうという目論見通り

湘南大橋の温度計で12:30で29℃。

西湘バイパス沿いの太平洋自転車道を通って

20230916_143923.jpg

小田原から箱根上るのに一番森が深い道を選んで

やはり暑い日にはこの足柄幹線林道は大正解。

全線ほぼ森の中で気温も大体27℃台であったが

それでもHCにはちょっと暑すぎなので

ペースはかなりゆっくり。

まだまだ暑いのでできるだけ標高高いところを長くとりたいと

丹沢山塊だとそれはかなわないので

どおしても最低限箱根と言うことになる。

20230916_153546.jpg

そのあと国道に出ずに

別荘街を抜けて宮城野から碓氷峠へ

宮城野城址、碓氷峠は

別荘地と別荘地の間の小サミットで

はっきり言っていつの間にか通過する。

20230902_140028.jpg

出発が昼近くなってしまったが

東海道熱海乗り継ぎで宇佐美へ。

20230902_141151.jpg

宇佐美の駅で自転車を組み立てて

14:20亀石峠へ向かって出発。

思った通り伊豆は海沿いなのでこの時間でも

30度を下回っていて比較的過ごしやすい。

20230902_143803.jpg

それでも亀石峠までの道は

途中まで日陰も少なく結構暑いので

所々休みながら見たいな感じで。

221127伊豆ツーリング001.jpg

先月に続いて熊チョイ企画ツーリング。

e-bikeで参加してよい?と聞いたら良いそうなので

輪行で田京駅8:36着、すぐに自転車を組み立てる。

ちなみにハンドルがドロップに比べて少し長いのと

BB付近のモーターの厚みもあるので

ロード用の輪行袋では入らずMTB用の輪行袋を使った。

221127伊豆ツーリング002.jpg

走って5分ほどの道の駅伊豆のへそで

熊チョイ師匠と合流。

ちなみにこれが今回持ち込んだe-bike

ルイガノのAVIATOR-E。

ユニットはシマノのE5080で多少非力な分重量は多少軽い。

201128伊豆e-bike001.jpg

単なる怪しい電車になりつつある伊豆箱根鉄道に乗って

201128伊豆e-bike002.jpg

田京の道の駅伊豆のへそにあるメリダのX-Baseと言うところで

高級ロードやe-bikeの試乗(実質レンタル)ができる。

201128伊豆e-bike003.jpg

借りたのはミヤタのクルーズというe-bike。

エコノミーモードで115km、ノーマルでも105km走れるというが

ただ残念なことにボトルケージの位置が上過ぎて

短いボトルしか入らない。

190406伊豆ツーリング0004.jpg

本来は熊チョイ企画で冬に行くのだが

何と積雪などにより2回にわたって中止。

今回やっと行けた。

ただ当の熊チョイおやじは来れず今回はヤスさんと。

熱海まで輪行してまずは国道135を旧道を縫いながら南下。

錦が浦の桜と熱海市街。

190406伊豆ツーリング0005.jpg

網代の海中桟道を見つつ旧道を。

190406伊豆ツーリング0002.jpg

宇佐美峠にかかる2本の長大トンネルのうち

最初の御石ヶ沢トンネルは旧道が自然に帰っており

やむなくトンネルを通る。

トンネル手前から宇佐美峠の難所と桜を望む。

170211東伊豆自転車001.jpg

恒例の建国記念日の東伊豆ツーリング。

いつもは週中なことも多い2/11だが

今年は連休になって

梅、河津桜が例年より早咲き

さらに雪で東名通行止めが重なり

7両編成の伊豆急、金目鯛電車は満席。

しかも各デッキにすべて自転車が乗っている。

170211東伊豆自転車004.jpg

伊豆多賀で電車を降りて

待ち合わせの長浜海水浴場の駐車場へ。

170211東伊豆自転車007.jpg

やはり車組は渋滞が異常だったらしく

Nかじ選手の1時間半の遅刻などで

出発時刻が大幅におくれた。

この辺は心配された積雪も全くなく

快晴で気持ちの良いスタート。

160211伊豆ツーリング008.jpg

9時に伊豆多賀を出発。

いつもの網代バイパス旧道の廃道区間へ。

まずは海中橋の旧道。

160211伊豆ツーリング010.jpg

宇佐美峠区間の廃道。

旧宇佐美トンネルはまだまだ大丈夫そう。

今日は久しぶりに学連君も参加。

150518ヤビツ尺里足柄001.jpg

やっと土曜日晴れた!

4/1に用田バイパスも完成して

の交差点もやっと直進できるようになった。

150518ヤビツ尺里足柄003.jpg

そして八重桜が満開の浅間山林道へ。

150518ヤビツ尺里足柄004.jpg

かなりの春霞だが予報通り良い天気。

150211篌Š莟†_‡_荵∵_Š003.jpg
9時に伊豆多賀長浜で集合。
本日はNこんチームを中心に5名で。

まずは恒例旧道(廃道)ツーリング。
この網代バイパス旧道と
宇佐美トンネル旧道(宇佐美峠)

150211篌Š莟†_‡_荵∵_Š008.jpg

そして伊東からは海沿いの
アップダウンが続く県道へ。
Mずの選手が快調にガンガン前を牽く。
今日は復帰第1戦なので
どのくらい走れるのか不明なので
とりあえず付いて行ってみるが
まあまあ走れたのであとは乗り込むのみ。

150211篌Š莟†_‡_荵∵_Š009.jpg

そして伊豆高原の奥の
この去年も行ったカレー屋で昼食。

140112伊豆003.jpg
今回は伊豆東海岸の伊豆多賀集合。
熱海からリゾート21で。
3連休とあって7両編成でも満席だった。

140112伊豆005.jpg
伊豆多賀の駅はこのように山の中腹にある。
輪行袋をあけるとボトルの口が緩まっていたらしく
ボトル半分くらいの水が輪行袋に中にたまっていて
フロントホイールがリム高くらいまで水没していた。
オーストリッチの輪行袋って意外に防水性高い?

ところで今回のメンバーは房総と同じで
熊チョイおやじとNがた選手との3名。

NCM_2430.jpg
午後には霞んでしまうことが多い富士山が
今日は珍しく夕方までくっきり!

-------------------------

NCM_2349.jpg
去年同様伊豆箱根鉄道で田京へ。

相変わらずJR東日本と東海の乗り継ぎが
スイカが使えなくて面倒くさい。

NCM_2353.jpg
道の駅で熊チョイおやじと合流後
中伊豆から原保を通って紅葉真っ盛り?の筏場へ

今日は出発がちょっと遅め?

130503ヤビツ_002.jpg
 朝から快晴のGW初日。
どこからも富士山がよく見える。

朝ちょっとゆっくりしていたので出発は9時近くなった。
この時間でも今日は多少肌寒い。

130503ヤビツ_005.jpg
 そしてまずは表ヤビツへ。
予想通り多くの自転車が走っている。

とりあえず先も長いので
ミドルレベルで登る。

130503ヤビツ_006.jpg
 登山客と自転車で賑わうヤビツ峠。
#02 39分20秒。

鳥居5分10秒、蓑毛10分、浅間神社21分
菜の花台26分30秒、林道入り口33分。

130109伊豆_001.jpg
 中伊豆までは最近は輪行で行くことが多くなった。

130109伊豆_003.jpg
 伊豆のへそに集合したのは4人。
いきなり道間違えてだいぶロス。

130109伊豆_004.jpg
 最初の峠で今日のチマコッピの
山伏峠に到着。
最近はペースが異常に速くって
付いていくのが大変。

121125izu_002.jpg
 雨のため1日順延した会があって素晴らしい快晴!

3連休なので道が混みそうなので今日は輪行。
田京で下りて道の駅で熊チョイオヤジと合流。

121125izu_006.jpg


まずは修善寺から原保を通り
このわさびだの地点へ。
去年より1週間早いためか
紅葉も色付きはじめといったところ。

121125izu_007.jpg
 最初の国士越(国士峠)は
熊チョイおやじに力技で負けてしまった。
やっぱり今年は元気だ!

120205izu_001.jpg
 今回は待ち合わせの道の駅までは輪行で
伊豆箱根鉄道の意欲作の7000系は
前面窓が1枚の大きな曲面ガラス。

120205izu_004.jpg
 そして田京で下りて
道の駅伊豆のへそへ

120205izu_005.jpg
 熊チョイオヤジの愛車のアルカンシェルスペシャの
パーツが随分入れ替わってた。
なんか変なブレーキとクランクが・・・・

DSC_1715.jpg
 伊豆の国の某所を8:30集合。
今日は熊チョイおやじに加えて
Nコンチームのエースの一角の
JCRCSクラスのNかじま選手も参加。

DSC_1716.jpg
 さすがにNかじま選手速い!
原保の坂でじりじり離されて
なかなか追いつかない。
大声で「ヘアピン手前のわさび田のところで待ってて!」
と言ったら、スピードゆるめて待っていてくれた。

そのわさび田の写真を撮る両名。

DSC_1717.jpg
 そのわさび田の写真。
レンズが曇っていて失敗。

111002_001.jpg
 今年も箱根ターンパイクヒルクライム出場しました。
去年はターンパイク内に駐車させていたので
家族の応援も非常に多く
大変盛り上がって楽しかったのだが
今年はなかなか降りれないなどの
苦情が多かった為なのか
下に複数の駐車場を用意し
ターンパイク内は応援は一切シャットアウト
して行われた。
しかも最高で9キロ離れている駐車場からは
家族のためなどの応援輸送バスは
一切なしのさびしい対応。
メールで問い合わせても
1日に数本しかない公共機関などを
乗り継いで来てくれというつれない返事。

111002_002.jpg
 隊長登場!
東海道が遅れてたらしく
結構ギリギリの受付だったらしい。

110807izu_003.jpg
 思い立ったら吉日的なノリで
下り東海道に乗りさらに踊り子に乗り換えて
ここは伊豆の伊東。

110807izu_004.jpg
 そして伊東市街を出たとたんに
このような10%近い急坂でお出迎え。

110807izu_005.jpg
 年に1回は必ず訪れたくなる峠がいろいろある。
冷川峠もそんな峠の一つ。
途中に別荘がいっぱいあろうが
ごみ処理センターができようが
この涼しい木陰のワインディングは健在。
最初の急坂区間を我慢すれば
後は上りやすい斜度になり
心地よい海風が吹いていて
いつも涼しい峠道。

去年好評だった?伊豆の紅葉狩りツーリング・・・。
今回は告示が遅れたためか熊チョイオヤジと差し!

101127_001.jpg
 ショボイ道の駅「伊豆のへそ」集合で8時出発
のはずが
なんだかんだで9時過ぎの出発。

101127_002.jpg

今回の熊チョイオヤジチャリはコルナゴ フェラーリCF-1
紅葉に負けず劣らず真っ赤っか!

101127_006.jpg

まずは国士越から
一面のワサビ田に2台のコルナゴ。

091206_0001.jpg
 まず修善寺から国士越へ
この標識も自転車なら大丈夫だろうと進んじゃえ!

091206_00001.jpg
 ゲゲ!自転車をバケツリレー式に運んで
何とか通過!

080824.jpg
 2日目は朝から雨。
でも三島経由で箱根峠登った。
ちなみに峠のファミマもラーメン屋も
三島市の再開発とかでなくなっている。

峠付近から雨が激しくなり
元箱根では豪雨になった。

今回は雨対策として
タイヤをコルサKXに履き替えてきていたので
他の人より豪雨の下りは楽だったと思う・・・たぶん。
KXはドライだとただの重ったるいタイヤだが
路面がヘビーウエットになっても安定感を失わず
安心してブレーキング出来た。が用途は限定されそう。

結局小田原に下りても豪雨は変わらず
そこから輪行となった。

080823.jpg
 函南でチーム名が決まってから3年たった。

今回は自走で行った。
戸塚駅に集まったのは隊長とヤスさん。

コースは江ノ島-柳島-小田原-真鶴道路
-熱海-錦ヶ浦旧道-宇佐美峠旧道-冷川峠
-国士越-修善寺-函南の予定。

途中錦ヶ浦旧道で隊長が熱海秘法館方面へ
間違えて行ってしまいはぐれると言うアクシデント。

その後国道をを可能な限り旧道を通って
伊東そして冷川峠へ。
国士越は時間の関係で止めた。

雨が心配だったがとりあえずもった。

伊東温泉聚楽に行った。
せっかくだから自転車で行ってみた。

とりあえず修善寺で待合せにして
伊豆多賀から山伏峠経由で行った。
山伏峠は5kmで500m登る激坂系。
峠直前まで15%を越えるのではないかという
激坂区間の連続で
27Tを付けていったが全然足りていない。
 080119_1.jpg

写真は4km地点。
右上に見える道はヘアピン1個分の落差。
この後橋を渡ると普通の斜度になって一安心。
結局5kmを30分以上かかって峠に到着。
 080119_2.jpg
その後冷川峠を越えて伊東聚楽に到着。

帰りは真鶴道路一般道経由で帰った。

伊豆冷川峠

| コメント(0) | トラックバック(0)

珍しいメンバーで。

071020_1.jpg

実は一泊だったりする。

071020_2.jpg

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.9

天気・日の出日没


-天気予報コム-

Click for 横浜市, 日本 Forecast

最近のコメント

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち伊豆カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは湘南、三浦です。

次のカテゴリは伊豆七島です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。