甲州、信州の最近のブログ記事

20241026_090212.jpg

Tかださんとあずさ75号車内で待ち合わせして塩山へ。

9時ごろ出発、とりあえず金峰湖へ杣口林道をそのまま上る

20241026_094240.jpg

今日は曇りの割には結構遠くまで視界が良い。

この通りぶどう畑越しに富士山がでかい。

20230827_064856.jpg

レース当日8/27朝、やはり乗鞍としては異常に暖かく

半袖れーぱんのままで全く寒くない。

今年も流れスタート

20230827_065859.jpg

今年も荷物預かりは前日だったのだが

サドルバックと工具やスペアタイヤを預けるの忘れて

いつものツーリングと同じような手持ち荷物に

20230826_101745.jpg

乗鞍のHCの前日

渋滞を避けて5:30に家を出たが

結局渋滞5分と書いてあった八王子JCが

1時間もかかったので

この薮原駅には10時ごろになって到着。

ただ標高900mの木祖村、まだ涼しい。

20230826_102001.jpg

早速中山道を峠に向かって登る。

乗鞍の前の日と言うこともあるので軽くe-bikeで

直ぐに木祖村郷土館にあるD51238.

この場所は一里塚のあった場所でその看板もある。

この機関車、中津川で廃車になった割には

木曽のカマっぽくないのは

中津川に来たのは廃車の半年前で

それまでは新鶴見や高崎に長くいた関東のカマだったせいである。

20230826_103035.jpg

薮原は中山道35番目の宿場

当然本陣もあったのである。

230730大河原峠ビーナスラインツーリング001.jpg

久しぶりの熊ちょい企画。

佐久平7:41着のはくたか551号で輪行。

今回はTかださんも

なんと熊ちょい師匠、暑いから先に出て

雨境峠経由で白樺湖で先に待ってるという話。

230730大河原峠ビーナスラインツーリング003.jpg

とりあえずTかださんと二人で大河原峠へ向かう。

浅間山をバックに登る直線路。

美笹湖から上の道は意外にに涼しく

日陰だと25度くらいの気温。

佐久平からだと峠まで標高差1400m

美笹湖からは1100mの登り。

230730大河原峠ビーナスラインツーリング005.jpg

あぶ対策でオニヤンマ君。

221106奥多摩紅葉サイクリング025.JPG

何だかんだで3月の梅見ツアー以来の熊ちょい企画。

早くも紅葉狩りツーリング。

集合場所の奥多摩湖畔の駐車場は相変わらず

旧車のたまり場。

今回はいすゞ車に囲まれた。

9時過ぎ出発。

221106奥多摩紅葉サイクリング028.jpg

紅葉は早くも奥多摩湖畔がピーク。

奥多摩湖畔から丹波山にかけてものすごい色付きで

今年は紅葉が当たり年なのか?

220910クリスタルライン01.jpg

新宿8:30のあずさ3号で塩山へ。

塩山でTかださんと待ち合わせでいざ出発。

220910クリスタルライン27.jpg

まずは焼山峠へ向かう。

途中からずっと10%越えの坂が

標高差1000mにわたって続く超級峠。

220910クリスタルライン05.jpg

焼山峠到着。

今日は湿度気温とも結構高く

水を消費しすぎたけれどもここでは何の補給も出来ない。

220828乗鞍ヒルクライム001.jpg

2年連続で半分の参加料とられてタオルと言う

仕方ないとはいえ詐欺にあったような気分だったが

今年はついに3年ぶりの開催が決定!

前日土曜日午後乗鞍着。

宿でNかのさんとTかださんと合流してちょっと試走と

思ったら土砂降りの雨が降ってきてちょっと待機。

220828乗鞍ヒルクライム006.jpg

1時間ほどで雨がやみ

三本滝くらいまで試走しようかと

実は220828乗鞍ヒルクライム004.jpg

試走はe-bikeで

どんな選手にも負ける気がしない!?

試走は休暇村までと言うことだった。

210925軽井沢自転車002.jpg

9/25,26で苗場スキースクールのオフトレとして

軽井沢で宮澤崇史コーチをお迎えしてトレーニングをするというので

日曜は用事があったので25日土曜だけ参加してきた。

早朝のはくたか551号で軽井沢へ。

210925軽井沢自転車001.jpg

ちなみに10/1のMAX引退を記念しての

東京駅のエスカレーターの装飾。

210925軽井沢自転車003.jpg

軽井沢に着くと雨はもう上がっているが

まだ路面は濡れていてしかもかなり肌寒い(15度以下)

200815ビーナスライン熊ちょい002.jpg

東京6:28発のはくたか551号で出発。

何気にW7系発乗車か?

佐久平には7:43到着。

すぐに自転車を組み立てて走り出す。

200815ビーナスライン熊ちょい004.jpg

今回は久しぶりに熊ちょい企画のツーリング。

7キロほど離れた浅科の道の駅には

8:20ごろ到着、本当は8:00集合なのだが

先ほどのはくたか551が佐久平の始発なので

この時間がいっぱいいっぱいなので

次回は8:30集合にしてもらうことに。

ということで8:30に無事4名で出発。

ヘルメットを家に忘れてきてしまったので

下りは特に慎重に・・・・

200815ビーナスライン熊ちょい007.jpg

しばらく望月のアップダウンを通過したのち

標高1500mの白樺高原(女神湖)まで

15kmで標高差にして850mを上る。

最初は緩やかだが途中から10%を超えるような急坂となり

立科から7の道と合流した直後のこの

スノーシェイドのあたりが一番険しい。

190825乗鞍HC009.jpg

今年もいよいよやってきた乗鞍。

ツーリングなどそこそこ距離は走っているものの

全然スピードの練習はしてないので大崩の予感。

いつも通り松本ICから158号の新村交差点渋滞を避けて

新村駅前に出る抜け道を。

図書室として役割を解かれた元東急5000系は

だいぶくたびれてきて今後が心配。

190825乗鞍HC014.jpg

凸型ELとダルマの木造貨車も健在。

そして前日の受付会場へ。

190825乗鞍HC026.jpg

今年は補給食にこれ使ってみる。

試合当日はあまり補給する時間がなかったが

反省練で使ってみたところ

さすがにいっぺんに食べるのは不可能だが

高カロリーだしちょびっとずつ補給するのは悪くないかと

181028どん兵衛御坂001.jpg

久しぶりに熊チョイ企画に参加!

28日御坂桃源郷公園から南アルプスを望む。

北岳や間ノ岳は冠雪している。

快晴予報だが実際は少し雲が多い。

181028どん兵衛御坂002.jpg

今回のメンバーは埼北のトライアスリートと

ピークスのレジェンド様。

いきなりハイエースのスーパートランスポート仕様で現れた。

これで6名と6台が乗れる。

181028どん兵衛御坂004.jpg

桃源郷公園を9時過ぎに出発して

御坂道を上ってそしてどん兵衛峠へ。

峠序盤は15%を超す激坂系の上り。

180908クリスタル自転車002.jpg

9月どの運転を持って185系での運用が終了するはまかいじ。

折角なので最後の乗車も兼ねて山梨方面へ。

180908クリスタル自転車009.jpg

そして9:41塩山で下車。

この日は関東地方では天気が良いものの

山梨県地方は何やら不安定な天気予報。

ここも今にも雨が降り出しそうな空模様。

180908クリスタル自転車010.jpg

そろそろ見ごろを迎え始めたコスモスの中を

焼山峠へ向かって標高差1000mを登るのだが

途中からいよいよ雨が降ってきた。

どちらにせよ登りなので速度も遅く

汗もかくのでそんなに気にならないのでどんどん登ることにする。

18082501.jpg

今年もいよいよやってきた乗鞍。

今回はV2-R投入とリア30Tで!

18082502.jpg

前日25日朝5時に家を出て渋滞にはまることなく

9時前には乗鞍観光センターに到着。

今回は高所順応も兼ねて乗鞍岳へ登ろうと

9時のバスに乗り込む。
観光センター前は小雨だが

畳平は大荒れだそうだ。

18082503.jpg

畳平について合羽を着て鶴ヶ池のお花畑方面へ。

もうここですでに傘はさすことができない風。

視界もこんな感じ。

180804001.jpg

早朝からまさかの線路内立ち入りがあり

予定の新宿7:00発Sあずさ1号には乗れずに

後続の7:18発臨時あずさ51号で松本へ向かう。

180804002.jpg

Sあずさより臨時あずさが遅いのもあり

松本出発は予定よりも40分遅れで。

松本も気温は朝から高いものの

山から吹いてくる風は涼しく思ったより走りやすい。

180804004.jpg

新島々の駅で輪行袋や帰りの服などの荷物を

コインロッカーに入れる。

170827002.jpg

いよいよ夏の最大イベントの日がやってきた。

今回は中央の渋滞が嫌なので

あずさで松本に行って

170827005.jpg

松本でレンタカーを借りてみた。

何故か越谷ナンバーだった。

170827006.jpg

でも何故か奈川渡ダムのずいぶん手前から大渋滞。

ダムまで30分かかった。

あとで聞いたところによると

乗鞍手前の2連ヘアピンの下の交互通行からの渋滞だそうだ。

17時までの申し込み間に合わないと困るので

170819松本乗鞍002.jpg

ふと思いつきで乗鞍試走へ

行きは季節列車のあずさ71号。

定期運用もずいぶん昔に無くなり

もう残りも数編成となった183/189系、

今回は初代GUあずさカラーに塗り替えられたM52編成。

170819松本乗鞍011.jpg

松本9時ちょっと前に出発。

本当はアルピコで新島々まで行きたいところだが

余り連絡もよくなく自転車で走ったほうが早い。

170819松本乗鞍013.jpg

新村駅の旧東急旧5000系。

比較的きれいに保存されている。

児童図書館か何かとしても活用しているようだ。

160828017.jpg

いよいよやってきた乗鞍の日。

前日15:30に会場入りして受付へ。

今年はなんと参加賞が未達だったので心配したが

参加賞を持っていない人用の窓口もあって

スムーズに受付終了。

ただ夕方になって雨が降ってきて

予報も悪く4年連続の短縮コースか?

という嫌な雰囲気に。

160828008.jpg

当日朝、会場にはぞくぞくと選手たちが集合。

スタートの鈴蘭高原はすっぽりとガスに包まれているが

雨はしばらく大丈夫そうである。

160828007.jpg

ぱっと雲が途切れて山頂が見えてきた。

今年は4年ぶりにフルコースが走れそうである。

ただ今年は大雪渓の雪が下から確認できない。

160730001.jpg

津南からスタートのつもりだったが

午後から雷雨が予想されるので

酷道部分のコースを短縮して

栄村横倉の鉄橋からスタート

160730002.jpg

すぐに奥志賀公園栄線(奥志賀林道)の看板がある。

奥志賀と秋山林道の間が

土砂崩れ通行止め中だが

今回は秋山林道へ入るので問題ない。

160730003.jpg

野沢毛無山へ向かって

道は緩やかに上っていく。

151012ヤビツ雛鶴002.jpg

富士山の初冠雪の翌日の朝。

善波峠(246)からはこんなにくっきりと。

立ち止まって写真を撮っている人もちらほら

 

151012ヤビツ雛鶴003.jpg

体育の日でしかもこの3連休で一番の天気のためか

今日は久しぶりにヤビツは自転車でいっぱい。

今日は先も長いのでそんなにペースを上げないで

 

と思ったが菜の花台過ぎで

2台に連続して抜かれてついペースが上がってしまった。

 

151012ヤビツ雛鶴004.jpg

結局 38分54秒 HR159 #17

鳥居5分10秒、蓑毛10分、浅間神社21分

菜の花台26分30秒、林道32分

 

平日サボルデリ第2弾?

150715001.jpg

閑職?の熊チョイおやじとサシ。

浅科の道の駅を8時少し過ぎにスタート。

美笹湖までいつもとは道を一本変えてみたが

こっちのほうが道もよくよい感じ。

150715002.jpg

美笹湖からいよいよ大河原峠へ

ここから1100mの上り。

ただ保冷ボトルを2本とも凍らせてきたのだが

全く溶けず峠までほとんど水が飲めないという・・・。

150715003.jpg

1時間ちょっとで超級、大河原峠2093m到着。

平野部は猛暑日が予想される中

ここは気温も20度以下で涼しいを通り越して

結構寒い。

久しぶりの熊チョイ企画。

150614001.jpg

本当はみなかみ水源地ツーリングの予定であったが

みなかみ方面は予報が悪いので

急遽小諸まで移動して北信超級三昧へ変更。

ただ移動時間もあって出発が少し遅くなったので

車坂峠(ASAMA2000)は無理であろうということで。

150614002.jpg

出発してすぐに熊チョイおやじがパンク。

人から瞬間修理材を取り上げて修理。あわあわに。

ただパンクのしかたが深刻だったらしく

今日1日空気ぬけトラブルに翻弄されることになる。

150614003.jpg

そして美鈴湖を超えて大河原峠へ向かう。

6,7%がずっと続く。

そひて後半10%の難所を超えて・・・・

前半から続く

NCM_1768.jpg
そして今回は時間の都合で
鴬宿峠方面はキャンセルして
(夏と違い日が短いから)
芦川渓谷をそのまま下って
市川大門郊外から県道藤田峠(仮称)へ。

NCM_1770.jpg
そして照坂峠経由で本栖道へ。
標高800mあたりのこのトンネルあたりで
紅葉はピークになった。

141103どん兵衛007.jpg
またまた熊チョイコラボツーリング。
8:30に御坂桃源郷公園を出発。
御坂道を標高差で400m上ったところが
どん兵衛峠への入り口。
振り返ると少し雪をかぶった南アルプスが。

141103どん兵衛010.jpg
御坂道から入ったすぐの区間が
この峠の一番の激坂区間。

ただ紅葉のトンネルで
気分は悪くない。

140907norikura0034.jpg
いよいよ年一回の祭典がやってきた。

去年は抽選で外れてしまって参加できなかったのだが
今年はJCA会員になって優先申込で・・・

ただ結構今年はくじ運悪いやつも当っているし
もしかしたら申込人数少なめ?

140907norikura0036.jpg


諏訪湖の花火大会と重なった6日土曜は
中央道は大渋滞で
圏央道から笹子トンネルまでずっとのろのろだった。

そhして15時過ぎにやっと着いた試合前日の会場。
大雪渓や乗鞍山頂が見えてるが
天気予報は今夜から明日にかけて雨。

無事に走れるのであろうか。

140907norikura0037.jpg
こんな怪しい人が・・・

その1から

14072702.jpg
翌日曜日、道志の朝は結構ひんやり。
朝ごはんを食べて出発。

14072703.jpg
いきなり山伏峠への登り。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.9

天気・日の出日没


-天気予報コム-

Click for 横浜市, 日本 Forecast

最近のコメント

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち甲州、信州カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは房総です。

次のカテゴリは駿州、遠州です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。