去年は抽選で外れてしまって参加できなかったのだが
今年はJCA会員になって優先申込で・・・
ただ結構今年はくじ運悪いやつも当っているし
もしかしたら申込人数少なめ?
諏訪湖の花火大会と重なった6日土曜は
中央道は大渋滞で
圏央道から笹子トンネルまでずっとのろのろだった。
そhして15時過ぎにやっと着いた試合前日の会場。
大雪渓や乗鞍山頂が見えてるが
天気予報は今夜から明日にかけて雨。
無事に走れるのであろうか。
![]()
そして7日のレース当日朝。
予報通り雨。
一旦止みかけてレース開催がアナウンスされたが
開会式直前にまた大粒の雨が。
ゴールの畳平はかなりの悪天候だそうだ。
結局30分スタートを遅らせて
コースも約1キロほど短縮して
大雪渓ゴールで開催決定!
![]()
スタート1分前。
まだわずかに雨が降っている。
今回は朝雨だったので
車で上まで来てしまったので
アップなしのスタートになった。
![]()
冷泉小屋あたりまでくると
雲を抜けて青空が!
道路もほぼドライ。
アップなしのためか
最初なかなか心拍が安定せずに
三本滝までベストの3分遅れという
非常に悪いタイムで入ってしまった。
中盤は何とかリズムがつくれたものの・・・
![]()
後半は今年の調子悪さを物語るように
ずぶずぶと遅れて大雪渓のゴールへ。
ゴールではY久保隊長とHらのさんと合流。
Hらださんはちょっと遅れ気味のようだ。
![]()
選手がまだ続々とゴールしてくる。
さすがに特設の大雪渓ゴールは
狭く、速やかな下山の要請が。
![]()
スタートの会場に降りると
タイムの載った完走証を発行してくれる。
まあ今年ははまあこのタイムが精いっぱいであろう。
HCって事前に自分のタイムほぼ正確に予想で来て
しかもその予想がだいたい当たるのが
ちょっと悲しいところか。
何故かY隊長には勝ったし・・・。
今年も乗鞍が終わってしまった!
奈川から野麦峠までちょっと走った。
14キロでやく600mの登り。
そして帰りは夏休みも終わっているので
渋滞もまあまあマシな状態だった。
雛鶴へ向かう県道の途中より
秩父の山(たぶん甲武信ヶ岳)がきれいだったので。
あー今年も乗鞍終わってしまった!


コメントする