群馬の最近のブログ記事

20240908_081656.jpg

日曜8:30の苗場、

気温23.6度(ガーミン)でこの時期の苗場の朝にしては少し暑い。

20240908_083604.jpg

三国峠

苗場にクーラーの取り付け部品が届いたので

クーラーの取り付けがてらサイクリング

20240907_091044.jpg

始発の湘南新宿ラインで(と言っても6時代だが)高崎へ

さすがに3時間近くかかるので疲れた。

9時20分ごろには出発。

すでに朝から軽く30度越えで蒸し暑い。

20240907_111819.jpg

倉淵を通って今回は榛名山へは登らずに

大戸関所を通って

20231029_093421.jpg

苗場から走ろうと思ったが

寒気と冬型のせいでトンネルから日本海側は雨。

とりあえず道路がドライな永井あたりまで来るまで送ってもらって

そこから9:15スタート。

たくみの里にある藁の恐竜。

去年は首を起こしていた状態だったが

今年の恐竜はエサを食べているような状態。

20231029_095408.jpg

すっかり刈り取りも終わった田んぼ。

背後の山々にはまだ雪は全くない。

20230811_082658.jpg

折角なので苗場まで自転車で

首都圏は走りたくないし群馬主体のほうが楽しいので

始発に乗って前橋まで

自転車を組み立てて8:30出発

230811gp02 (2).jpg

高崎で降りて榛名か前橋まで行って赤城かどちらかを考えていたが

高崎に近づくにつれ高崎から榛名にかけて

強い雨雲がかかっていたので

前橋まで行って赤城に決定。

今回は前橋HCのコースを登る。

結構な人が走っている。

230811gp02 (3).jpg

このコース最初ずっと直線が続き

日当たりも強く

大分上っても気温はこの通り29度。

220321箕郷梅林サイクリング010.jpg

冬に続いての熊チョイ企画サイクリング。

最初は藤岡総合運動公園集合という話だったが

帰りの輪行する駅まで非常に遠くて不便なので

ここ本庄総合運動公園に変更してもらった。

苗場帰りに一旦本庄児玉で降りてここで降ろしてもらって

9時前にいざ出発!

220321箕郷梅林サイクリング013.jpg

本庄-藤岡-高崎

なんてルートは関東平野のど真ん中なので

本来なら坂などあるはずがないのだが

そこは熊チョイ企画。

坂しかないというルート取り。

まずは当初の藤岡総合運動公園で一休み。

211016レジェンド追悼西上州002.jpg

レジェンド大沢師匠が不慮の事故で亡くなられてから1年。

コロナも沈静化しやっと追悼ツーリングが出来た。

現地赤城は予報が外れて朝から本降り。

とりあえず事故現場だけ行ってあとは場所を変えて走ることに。

自走のPだーにさんと埼北キム兄はここでお別れ

211016レジェンド追悼西上州003.jpg

事故現場に車で移動して黙とう。

もう還暦を大幅に過ぎているのに

坂になると誰よりも圧倒的に速かった故人を暫し偲ぶ。

211016レジェンド追悼西上州004.jpg

移動したのは群馬西部は雨降ってないので

藤岡総合公園から熊ちょい師匠の練習コースへ。

200810裏榛名001.jpg

とりあえず三国トンネルの群馬側まで

車で送ってもらってからのスタート。

三国峠を下り匠の里から大道峠へ

200810裏榛名002.jpg

まずは前哨戦の大道峠780m。

まだそんなに気温は上がっていないのと

登りは木陰が多く比較的楽にこなす。

200810裏榛名003.jpg

中之条まで下りると

すでに暴力的な気温に。

20200809水上水源ツーリング逆回り012.jpg

最初の予報より天気の回復遅れて

朝9時でも上越国境中心に雨雲がかかっている。

仕方ないので川場まで車で送ってもらって

雨雲があまりかかっていない片品を先に通る

いつもと逆回りコースにしてみた。

結局小雨が上がるのを待って10時半過ぎの出発。

20200809水上水源ツーリング逆回り015.jpg

逆回りということでいつもなら最後の峠の花崎峠が最初。

川場側からだと片品側より多少長い

12キロで約600mの高低差。

時折パラパラと雨が降るが濡れない程度の降雨。

ただ途中から路面はヘビーウエットだった。

ただ片品側の下りはほぼドライで助かった。

20200809水上水源ツーリング逆回り016.jpg

そして次は宇条田峠。

車どおりが皆無なので路面はまだ濡れている。

ここは花咲側からだと少ししか登らない。

下りは慎重に

190811榛名二度上ツーリング001.jpg

前日の戦前仕様の車輛のみを走らせる会のため

朝車で行くのは不可能なので高崎まで新幹線で。

残りも少なくなったE4Maxで。

190811榛名二度上ツーリング005.jpg

箕郷公園8時過ぎ集合で出発。

すぐに榛名への上りが始まる。

通世真教坂。直線10%越えが続き

山頂までほぼ斜度が緩まることがない。

昨日のアルコールが抜けずにやたらと水ばかり飲む。

今日のメンバーは

熊チョイおやじと直ちゃん。当然先に行ってしまった。

190804榛名西麓ツーリング001.jpg

まずは三国峠へ150mのアップ。

出るのが遅くなってすでに11時近く。

190804榛名西麓ツーリング003.jpg

猿ヶ京から匠の里を通り

青々とした田んぼの中を大道峠へ上る。

190804榛名西麓ツーリング006.jpg

やがて道は森の中のくねくね道になるが

下界ではもうすでに30度を大きく超えているはずだが

この峠道はずっと木陰なのもあって

ずっとこんな気温で快適に上れる。

190430栃窪峠十二峠011.jpg

令和最初は三国峠に車を置いて

猿ヶ京まで下って三国峠をHC1本。

途中でパンクしたので見たらパナレーサーが寿命。

このパナのレースシリーズはかなり良いのだが

いきなり寿命が尽きるのが難点。

チューブ交換しても意味ないので

頂上まであと2キロほど後輪に負担掛けないようにずっと

往年のビランク並みのダンシングで。

190430栃窪峠十二峠015.jpg

そしてすぐに車に自転車を積み

前橋のタキザワまで

閉店間際に間に合った。

新発売のRACE D EVO4をチョイス。

走行距離 21km

獲得標高 430m

190414赤城ツーリング001.jpg

三国トンネルの反対側まで車で送ってもらって

まずは三国峠を下る。

猿ヶ京は今梅が満開。

季節的に東京より1ヵ月くらい遅れている感じ。

190414赤城ツーリング002.jpg

そしてまだ真っ白な三国山脈を見上げながら

仏岩への上り。

昨日の平標への登山の後の割には

意外に足は回る。

180714019.jpg

今年の海の日3連休は異常な暑さ。

なのであまり距離を長くしたくないので

仏岩まで車で送ってもらってスタート。

ずんずん下って水上のSL広場。

D51745塗装されていて少し綺麗になっていた。

でも9:30時点で水上ですでに30度越え。

180714020.jpg

藤原ダムを通らないショートカット峠越え。

やはりこのあたりだとまだ猛暑まっただ中。

無理せずゆっくりぎみで上る。

180714021.jpg

奈良俣ダム。

この辺に来るようやく気温も30度以下になって

まともに走れる気温になった。

2018GW

18gw苗場002.jpg

28日はとりあえず猿ヶ京STから三国峠を1本。

18gw苗場001.jpg

いつもはGW後半がピークの永井のこの桜は

もうGW前半で終わりかけ。

18gw苗場003.jpg

29日はあまり時間がなく三国スキー場跡地まで

18gw苗場004.jpg

ここもいつものGWだと雪でいけないことも多いのだが

道路に雪は皆無。

18gw苗場005.jpg

GW後半は5/4に。

いまいち天気が安定せず朝方は雨の予報なので

少し遅めの10:40頃中之条を出発。

まずは20キロで750mUPの暮坂峠。

標高1080mのここはさすがに寒い。

この日山の上では雪が降ったそうだ。

170715001.jpg

夕立も心配されるがとりあえず路面はドライ。

苗場から三国峠を越えて猿ヶ京から

赤谷越を上りこの仏岩トンネルを通って水上へ。

今日の上越国境地方はフェーン現象のためか

あまり涼しくない。

170715002.jpg

今回から登場のガーミン520J。

OS地図と今日のコースを入れてある。

170715003.jpg

谷川岳ロープウエイを通ってマチガ沢。

いつものS字雪渓で滑っている人が見える。

170710011.jpg

マチガの翌日なのでちょっと遅めの出発で

苗場1お10時に出て三国峠へ

新三国トンネルの工事で駐車場が半分になっているので

峠の駐車スペースは道路まではみ出すような大混雑。

今日は絶好の登山日和?暑すぎ?

170710012.jpg

たくみの里から大道峠へ。

170710014.jpg

中之条から榛名北面へ。

今日は県道ではなく谷沿いのこの細い道を通ってみた。

あとで知ったがこの道、吾妻林道というらしい。

35度になろうかというよう酷暑でも

この沢沿いの木陰の中の道は

まだHCしようと思うような気温で済む。

170710016.jpg

標高1100mの榛名湖はさすが過ごしやすい。

170710017.jpg

ここが今日のチマコッピ、標高約1170m。

ここから伊香保経由で渋川まで約1000m下る。

下るにしたがって風が熱風になってきた。

今日は渋川でおしまい。

走行距離 85km

獲得標高1500m

170603001.jpg

沼田駅を少し遅めの10時少し前に出発。

今日は風が冷たくやや寒い。

170603002.jpg

いきなりの登り。

さっき出発した沼田駅を一望。

170603003.jpg

上毛三山パノラマ街道という名のついた

県道251で赤城北面を上る。

170531002.jpg

平日サボルデリで川場へ。

365連休中の熊チョイおやじと刺しで。

いつもより少し早目の8時前に出発。

170531004.jpg

前々日の富士3本の疲れが取れないらしく

まったりとしたペースで石神峠をこえて

例の谷川岳ビューポイント。

今年の残雪は多少大目?

170531005.jpg

そして水上のSL広場。

170415008.jpg

三国峠の道もやっと路肩に雪がなくなった。

峠に車を置いて

猿ヶ京上のパーキングまで下ってからスタート。

170415009.jpg

トンネルの新潟側はまだ冬景色だが

群馬側はこの通りすっかり春の装い。

170415010.jpg

コントレかねてかなり緩めで

10キロ420mを

36分、180W。

160910001.jpg

今日は北軽からスタート。

ここ標高は1100mあって

高崎側から上ると長い長い上りの二度上峠も

10キロ標高差400m弱の2~3級山岳に成り下がる。

160910003.jpg

もう乗鞍も終わったので追い込む必要もなく

淡々と上ってあっという間に二度上峠到着。

今日は天気も上々で浅間隠し山もきれいに見えている。

160910002.jpg

ただ浅間山自体は山頂部に雲がかかっていて

その全貌は見えない。

160604水上ツーリング001.jpg

前日に急遽決まったこの日程。

熊チョイおやじのほかにMらやま選手が参加。

スタートすぐにトンネル方面に直進したら

トンネルを通らない熊チョイおやじとはぐれるアクシデント。

トンネル出口で無事合流して望郷ラインから

石神峠を越えて水上へ

160604水上ツーリング004.jpg

定例の谷川岳眺望スポット。

例年だと残雪たっぷりの谷川岳なのだが

今年はほとんど雪がない。

0003939_2.jpg

みなかみSL広場。

ちゃんとヘルメットもかぶらせてある。

140524榛名赤城002.jpg
スタートは苗場から三国トンネルをくぐった
三国峠の群馬側。
一旦湯宿まで下る。

140524榛名赤城003.jpg
湯宿から右折してちょっと上って匠の里。
今年の三国連峰の残雪は
例年よりかなり多い気がする。

130630二度上峠_002.jpg
 最初苗場もしくは三国峠の群馬側から
スタートしようと思っていたが
三国峠の群馬側が結構なウエット路面だったので
路面がドライになるまで来るまで下って
この永井からスタートすることにした。

130630二度上峠_006.jpg
 そして本日最初の峠はこの大道峠。
標高は手元のスントの表示だと775m。
湯宿から匠の里を通って
標高差300m弱のプチ峠だが
中之条へは400mほど下る。

130630二度上峠_007.jpg
 中之条からこの大戸の関所跡を通って
倉渕方面へ登る。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.9

天気・日の出日没


-天気予報コム-

Click for 横浜市, 日本 Forecast

最近のコメント

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち群馬カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは新潟です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。