月夜野まで下りる。
いかにも水蒸気が多そうな空模様。
望郷ラインを登る。
三峰山トンネルまで4キロ250mほどの登り
11:30頃根利のボールドウィンに到着。
今日は保存会月一の活動日で
名簿に名前を書いて簡単ながら見学の手続きを。
今年はホイットカムのガソリン機関車の
エンジンのレストアを始めていて
機関車からエンジンが下ろされていた。
まずはエンジンを動かすにあたり
マウントを作成中。
このエンジン、ブダ社エンジンを
加藤製作所がデッドコピーしたものだそうで
エンジンには昭和26年のKATOの銘板が。
このエンジン5lの排気量の4気筒ガソリンエンジンで
パワーはなんと40馬力。
どんな音がするのか今から楽しみ。
動態完成目標は来年の9月だそうなので
まだずっと先なので・・・・・。
プラグはハーレーの昔の型やイセキの古いトラクターに
使用されているものをかき集めてきたそうで
ということで小一時間見学してから
昼休みになったので出発
この標高1000mくらいの峠を越えて
あとは大間々までずっと下り
赤城の駅から14:03発のリバティりょうもうで輪行帰宅。
走行距離 98km
獲得標高 1450m
コメントする