四国の最近のブログ記事

FB_IMG_1742716073868.jpg

朝7時半、宿をたって再び山越えで三崎港へ戻る。

03-26-2025_03.jpg

8::30初の佐賀関行きのフェリーに乗り込む。

20250322_182711_644.jpg

朝7時にホテルを出て

自転車で5分くらいで宇和島城

現存12天守の1つなので素通りするわけにはいかないだろう。

20250322_194329_765.jpg

城の規模の割には大きな石垣を

縫うように階段をよじ登って

115分ほどで天守に到着。

FILE0036.jpg

早咲きの桜がちょうど咲いていて

定番の城と桜の組み合わせが完成。

20250321_183834_927.jpg

愛南の紫電改展示館の開始時間に合わせて

8時半前にホテルを出発。

150mほど登って展示館前。

20250321_183808_277.jpg

展示館一帯からは

紫電改が海底から発見された

久良湾が一望。

この見える範囲の左の木の陰当たりの場所で

発見されたそうで。

湾に並ぶ養殖いかだは真珠

1日目 3/20

PaLCzcX5mZQVGVRqFfKQ-e9anL_xNyXmt61E4MYKSeo-2048x1536.jpg

朝一番のJALで高知空港着。

飛行機が15分くらい遅れて連絡バスに乗っても

あしずり1号は間に合わないので高知駅まで自走することにし

8:40過ぎには走り始める

NjzwipL3vd6x_Dfz4MVwmWTwXgPRH-CrEiX41WNIKxY-2048x1536.jpgy-SWlbDWf_Yl3tuPs2CEUy87T2ArXpOR0AlwTke7V9E-2048x1536.jpg

まずは海沿いを走って高知湾口を渡って桂浜へ

20241217_064943.jpg

このところ乱発される(月に1回)JALタイムセールで

安くチケット買って普段なかなか行くことの少ないところへ

今回は往路松山空港、復路広島空港と言うことで

往復1万6,7千円くらいだったと思う。

と言うことで日の出時刻の羽田空港。

平日の松山便はそんなに混んでいない。

7:05発

20241217_082222.jpg

上空からしまなみ海道をインスぺ?

エンジンの上が因島、橋でつながる奥が向島

やはり橋でつながる左の東西に長い島が生口島

181006しまなみ海道妻クリング241.jpg

無事しまなみ海道を走り終わって

最終日は飛行機の時間(14:35)まで

松山市内ポタリング。

まずは道後温泉駅へ。

181006しまなみ海道妻クリング245.jpg

まずやることは

坊ちゃん列車に乗る。

181006しまなみ海道妻クリング250.jpg

すぐ後ろを市内電車が迫る!

実は坊っちゃん列車の機関車はSLの形を模倣した

ディーゼル機関車でドラスト音もスピーカーから流れているのだが

結構人気が高いようだ。

181006しまなみ海道妻クリング099.jpg

朝9時前にお世話になった宿を出る。

昨日と違って今日は少し涼しい。

朝方雨が降ったらしく道路は少し濡れている。

181006しまなみ海道妻クリング100.jpg

あと残すは大島だけなのでまずは伯方島一周から

10/7はしまなみの各島でいろいろ秋祭りが行われており

ここ伯方島でも、間もなく餅まきが行われるそうで。

181006しまなみ海道妻クリング101.jpg

そして相変わらず整備中の船のすぐわきを通ったり

181006しまなみ海道妻クリング007.jpg

待ちに待ったしまなみ海道妻クリング。

台風25号の動きが心配だが

日本海から朝鮮半島にそれぎみで

初日に多少雨が降りはするものの

風も含めて大丈夫だろうということで決行。

行はサンライズ出雲なのだが大森での沿線火災の影響で

40分遅れで横浜に到着。

181006しまなみ海道妻クリング012.jpg

東京から乗ったYYチームと合流。

今回宿も別で完全別行動なので次はどこで会えるのか?

ちなみにサンライズはスカ線経由で運転されたので

武蔵小杉を通るサンライズに乗れたとは強運か?

181006しまなみ海道妻クリング008.jpg

ちなみに取った部屋はシングル。

このようにベット横にかろうじて輪行袋が置ける。

180420四国豊後自転車155.jpg

無事宿毛港0:30発のフェリーに無事に乗り込む。

180420四国豊後自転車158.jpg

乗ってすぐ熟睡してしまって

気が付くともう佐伯港。

佐伯港3:50着。

180420四国豊後自転車159.jpg

フェリー乗り場で少しのんびりしようと思っていたら

一旦閉めるということですぐに追い出されてしまったので

とりあえず外でのんびり出発準備をして

佐伯駅に立ち寄ってファミレスで5時からのモーニングを食べる。

180420四国豊後自転車105.jpg

今日も昨日に続き素晴らしい天気。

でも日差しは強いが朝方はまだかなり寒い。

180420四国豊後自転車101.jpg

ちなみにホテルの朝食。

パンは焼きすぎてしまった。

180420四国豊後自転車103.jpg

中村駅近くのドライブインでこんなポストが。

もちろん現役。

ただ新しそうな施設なのでどこかから移設したものだと思う。

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.9

天気・日の出日没


-天気予報コム-

Click for 横浜市, 日本 Forecast

最近のコメント

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち四国カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリは近畿です。

次のカテゴリは九州です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。