![]()
でも旧東海道はこのように
のんびり押して登っているサイクリストも多い。
もうすぐお玉が池。
![]()
一旦元箱根まで下って
芦ノ湖沿いの遊歩道を通って
湖尻に抜け仙石原へ。
ススキは早くも穂が出てきた。
![]()
そして足柄峠到着。
空は晴れているのだが
遠くのほうで雷が鳴っていた。
![]()
峠の反対側のビューポイントのカーブ。
残念ながら富士山は裾野しか見えず。
![]()
足柄へ下って
御殿場のアウトレットの前を通って
最期の峠の長尾峠へ向かう。
中腹のしるこ茶屋からも
残念ながら富士山は見えず。
![]()
トンネルを出たところで
大涌谷がやけによく見えるなと思ったら
なんと見晴茶屋が
取り壊されて単なる崖になっていた。
標高911mは本日のチマコッピ。
![]()
再び仙石原へ下って
箱根からの脱出は
例のごとく林道足柄幹線で。
![]()
そして予定通り小田原駅で時間切れ輪行。
日が短くなってきたこの時期
帰りを輪行にすると
混んでいる道を走る必要もなく
山の中で結構遅くまで走れるので
次回も使おうかと思う。
走行距離 143km
獲得標高 2150m


コメントする