今年もやってきた乗鞍の日
開催が夏休み最後の週なので
いつも圏央道や中央がめちゃくちゃ混むので
車で行くのも大変すぎるので毎回試案どころ。
今回はあずさ9号で松本でNかのさんに拾ってもらうパターンで
途中の風穴道の駅で山賊焼
折角だから風穴も。
富士風穴のような巨大なものではなく
このビールケースの奥の小さな穴が風穴。
ここから出てくるレーキを利用して意思で囲って貯蔵庫にしているわけである。
同様なものが全国にたくさんあるらしい。
で日曜の当日。
全国的な酷暑な残暑で
乗鞍高原も快晴で厚さはさすがに少しマシな感じか?
7:30スタート
こんな位置につけてたんで
スタートから5分くらいスロー走行に巻き込まれてしまった。
今回は平均で200Wキープの走行で行くことに。
三本滝では最初のスロー走行がたたって
25分くらいと遅めの通過。
位が原山荘。ちゃんと200wキープできている。
でも過去一で楽な展開。
4号カーブで1時間30分切れないことが判明したので
あとはもうゆっくり登ることに。
結局1時間34分台までタイムは落ちた。
ただここ数年では一番ちゃんと登れた気はする。
ここで30分前にスタートしたYくぼ隊長に今回初めて会えた。
荷物を受け取ってすぐに下る。
したでHらのさんに遭遇。
今回もInner-Lowはこの三人のみ。
帰りもNかのさんに松本駅まで送ってもらって
とりあえず駅上で唐揚げ定食。
14:06のあずさを取って帰宅。
コメントする