![]()
2日続けての宮ケ瀬だが
今日は妻クリングということで
宮ケ瀬湖北岸一周コース。
出発は半原のこの河原。
夏休みとあってすごい人出だった。
![]()
やまびこ大橋通過。
宮ケ瀬湖も過去にもたこともない低い水位だが
実は神奈川県の発表だと貯水率87%で
利根川水系のダムなどより全然マシらしい。
さすが水大国の神奈川県。
![]()
ダムができる前には旧宮ケ瀬バス停から
中津渓谷の入り口へ向かう場所にあった
旅館「みはる」だが今は
宮ケ瀬ビジターセンターに店を構える。
メニューにはないのだが
冷やしたぬきそばを作ってもらった。
高級食材も使ったので
100円増しの500円でいかがということだった。
もちろんOK。おいしゅうございました。
みはるではダムができる前はおろか
半原紡績へ宮ケ瀬から山を越えて通った
ミニ女工哀史の経験談なども聞かせてもらえて
そのままずっと長居しそうになったので
キリの良いところで失礼させてもらった。
虹の大橋通過。
この辺は多少アップダウンがきつい。
そして宮ケ瀬湖北岸道路へ。
![]()
そのまま北岸道路を進むと丹沢あんぱんの所へ下りるのだが
やはりあんぱんよりジェラートがよいそうなので
最後のトンネルの後右折して服部牧場へ。
牧場でもシマウマがいるのは珍しいと思う。
![]()
串川と中津川の河川争奪の結果
旧串川流域に残った広い大地地形を
利用した服部牧場。神奈川県随一の広さだそうだ。
ここも半原から直接向かうと
急坂に次ぐ急坂を上らされて
結構大変なのだが
宮ケ瀬湖北岸道路からだと
ほぼ下るだけなので楽ちん。
そして当然もう一下りして半原に無事到着。
走行距離20km
獲得標高は最初の登りとアップダウンで
ちょっと多めの400mの妻クリングでした。


コメントする