羽根林道から表ヤビツほか(#08 8/3)

| コメント(0) | トラックバック(0)

130803丹沢_001.jpg

今日は試しに善波峠からスタート。
藤棚からヤビツ方面にはいかずに左折し
この羽根林道経由でヤビツに上ることにした。

130803丹沢_006.jpg
 この林道は3キロほどで300m上る激坂系。
この周辺だけ雨がかなり降ったらしく
路面はウェットで力を入れすぎると
後輪がホイールスピンしてしまうので
慎重に昇る。

130803丹沢_008.jpg
 そして最後の最後にこの激坂。
二つのヘアピンでこんだけの高度を稼ぐ。

130803丹沢_009.jpg
 そして表ヤビツのこの場所に出る。

130803丹沢_010.jpg
 今日も表ヤビツは多くのの自転車で賑わっていた。
前のこの人は一回抜いたのだが
途中抜き返されて
峠手前のダッシュでまた抜き返した。

130803丹沢_011.jpg
 そしてヤビツ峠はガスガス(#08)
すぐに裏ヤビツへ降りる。

130803丹沢_012.jpg
 裏ヤビツは6月の路面崩落がまだ治っていなくて
通り抜けはできないのだが
以前はその看板が申し訳程度で
通行止めまで行って初めて知る人も多く
評判が悪かったのだが
このようにちゃんとした看板が設置されていて
間違えることはないとは思う。

130803丹沢_013.jpg
 このドコモダケの門番の前を通って
(今日はいつもと反対側にいた)
唐沢林道に入る。

130803丹沢_015.jpg
 お決まりの撮影ポイントの布川橋。

130803丹沢_017.jpg
 最初のサミットの燧打沢隧道を越えたところから
唐沢キャンプ場方面を俯瞰する。
このすぐ奥が路面崩落場所なのだが
ここからでは見えないようだ。

130803丹沢_019.jpg
 そして二つ目のサミットの唐沢隧道。
この写真でもわかる通り
今夏の唐沢林道は道の整備が何故か良い。
裏ヤビツが通れないので
一般車両は通さないものの
緊急車両は通すつもりなのか?

130803丹沢_021.jpg
 そして煤ヶ谷に降りて法論堂林道で半原越へ。

130803丹沢_022.jpg
 半原越到着。この林道でも何台もの自転車を見た。
やはり今日はかなり多い。

130803丹沢_024.jpg
 そして半原越から下ったらすかさず宮ケ瀬へ登り返し。
この3番目と4番目のトンネルの間は
宮ケ瀬ダムの一番の展望台。
意外と知られていない。


 130803丹沢_025.jpg

やまびこ大橋より。
宮ケ瀬湖はかなり水位が少ない。

130803丹沢_026.jpg
 せっかくだから裏ヤビツを崩落地点まで登ることにする。
長者屋敷への旧道もダム湖の水位低下で
こんなにたくさん見えてきている。

130803丹沢_030.jpg
 ちょっと水位が下がると旧道がすぐに出てくる大門沢も
この通り水面は旧道より遥かに下。

130803丹沢_031.jpg
 ゲートもこのようにゆるく下がっていて
通り抜け不能をアピールしている。

130803丹沢_033.jpg
 とりあえずいつも通り江の島。
宮ケ瀬湖の満水位での湖限界であるこの地点も
今日は完全に普通の川である。

130803丹沢_035.jpg
 裏ヤビツの路面崩落現場。
下の一ノ瀬キャンプ場の
河原から30m近くある崖の補修からやっている。
まだ相当時間かかりそう。
ちなみに金沢キャンプ場と唐沢キャンプ場はヤビツ峠から
長者屋敷キャンプ場と一ノ瀬キャンプ場は
宮ヶ瀬からアプローチすることになる。

130803丹沢_036.jpg
 宮ケ瀬からの脱出には
久しぶりのこの東南林道を通って
串川に抜けた。

130803丹沢_038.jpg
 ついでに意外とキツイ三増峠を越えた。

130803丹沢_039.jpg
 厚木のあゆみ橋はこの通り先週から
左側の歩道と車道の間目隠しの幕がかけられている。
それは今日の花火大会の花火を
自己星の観点から橋の車道を走っている車から
見えないようにという意味みたいである。


本日の走行距離115km
獲得標高 1800m

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://ayu2.com/MT/mt-tb.cgi/1790

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.9