卯原内のこの珊瑚草の景勝地から出発。
![]()
旧湧網線の跡地に作られたサイクリングロードは
当然アップダウンもほとんどなく
路線現役時代同様、風光明媚な景色の中を
進んでいく。
このちょっとした丘を越えると
取湖沿岸からオホーツク海沿岸に出る。
常呂のセイコマートで休憩。
ホットシェフのこのおにぎりは
ちょっと高いがかなりうまい!
常呂を出て数キロでサロマ湖沿岸に到達。
![]()
そして去年間違えて引き返した
ワッカ原生花園のゲートへ。
そして竜宮の道へ。
橋を渡って最後の数百メートルはダート。
行き止まりのワッカの泉。
超軟水の甘い水。
海の中の砂洲の中なのに
まったく塩分が混じっていない不思議。
そしてレストラン船長の家で昼食。
これ二人前。
栄浦まで走って折り返す。
またオホーツクサイクリングロードで。
ここはかつて湧網線の有名な撮影場所だった
オホーツク海を見下ろしながらの
緩やかな下り。
そして能取湖沿岸まで戻ってきた。
サイクリングロードは10キロ弱おきに
駐車場とトイレとベンチがあって便利。
卯原内駅跡の49643号機の前を過ぎれば
すぐにゴール!
これで初の北海道妻クリングは終了。
走行距離 67km
獲得標高 200m


夫婦で北の大地をサイクリング!
これは楽しそうだ。
でも準備は大変です。