![]()
菜の花台を過ぎると子供がぞろぞろ登っている。
そういえばこの時期毎年見るような気がする。
休んでる子供にいろいろ聞いてみたが
ほぼ死亡状態でほとんど返事が返ってこない。
今度は元気よく登っている奴に話しかけたら
「去年も登ったよ」
「木のトイレがあるところ(蓑毛?菜の花台?)からスタートして
峠を越えて魚止(早戸川?)まで行くんだよ」
「このくらい余裕だよ!」
と答えてくれたが会話の間
子供の登坂スピードに合わせたので
かなりのタイムロス。
![]()
そしてヤビツ峠
#05 37分18秒 Hr161
鳥居4分50秒、蓑毛9分、浅間神社19分
菜の花台24分、林道入り口31分
結局菜の花台上で子供に話しかけた分1分か2分
遅れたといいう感じ。
峠はやはり登山日和ということで
自転車もたくさんだったが登山客もいっぱい。
8時台のバスは2台?次のバスも2台出ていたようだ。
そしてすぐに折り返して下る。
![]()
3つ目の峠は中山峠。
隣にゴルフ場ができて
ガードバンカーのすぐ横で
ちょっと興醒めめな峠になってしまった。
![]()
そして寄、松田と下って大雄山から登り返して地蔵堂。
ここまでも結構な登りだが
ここから足柄峠まで3キロで320m登る。
![]()
見晴らし台から金時山。
この峠はずっと一様な感じの急こう配が続く。
![]()
峠から一寸下ったところの富士山ポイント。
昼過ぎて大分霞んできた。
その後足柄へ下りて御殿場のアウトレットのわきを通って
最後の峠、長尾峠へ向かう。
![]()
長尾の富士山ポイントのしるこ屋前。
肉眼では見えていたのだが
写真では全く写らないほど霞んでしまった。
![]()
今日5つ目の峠の長尾峠から芦ノ湖を望む。
登りは足柄幹線林道のちょこっとを残すのみ。
![]()
そして箱根はいつも通り足柄幹線林道で脱出する。
宮城野から少し登るのだが
もうたくさん登ったのでちょっとの登りでもキツイ。
![]()
そして西湘バイパス横の太平洋自転車道。
もうちょっと長いと楽しいのだが。
本日の走行距離 195km 獲得標高2900m


コメントする