![]()
久々の乗鞍HC。2007年以来?
スタート1分前!
なんだかんだ言っても
ロケーションを考えたら
どんなことがあっても日本一の場所。
特別な思いが走る!
![]()
前日、Inner-Lowの人たちと
奈川で待ち合わせ
野麦峠まで少し走ることに。
先頭はYくぼ隊長、そしてやすさん。
でもケイデンスメーターが不調で
弄っているうちにおいて行かれて
かなり強い雨も降ってきて
単身で雨宿りし、止んだすきにUターン。
でも風邪ひいたらしく喉が痛い。
大会当日朝。
宿はInner-Lowとはいっしょではなく
Iわもとさんにとってもらった恒例のやまに荘。
今回は大会日程が30分早まったため
まだ暗いうちにおきだして用意。
そしていつも通り会場まで3キロ、標高差200mを登る。
大会コースよりきついので
当然これがアップになり一石二鳥か?
![]()
会場到着!
やっぱりすごい熱気だ。
朝方まで降っていた雨も上がり
路面も乾き始めて
コースコンディションは上々か?
![]()
7万円TREKのUしやまさん。
Paul君が参加していないこの大会
チーム最速はあなたのものか?
![]()
Fフォワードのカーボンホイール投入の
Y久保隊長。
久しぶりの1時間20分切りを狙うと公言!
![]()
大阪から毎回参加している
Hら野さん。
コンスタントにタイムを出してきていて
今回も先にタイムをバラスト
しっかり1時間20分でゴール。
![]()
そしてスタート。
喉が痛くって調子が悪い予感がしたので
スタートでできるだけ前に出て
先頭グループにだらだらついて行って
切れてからできるだけ一定心拍で粘るという作戦。
作戦通りスタートの位置取りはまずまず。
この位置だと号砲とほぼ同時にスタートできる。
そしてゴール。
喉が痛くて変な痰ばかり出たが
とりあえず粘って
1時間16分38秒でゴール。
なんと自己新ではないですか。
HR163・・・まあまあなところか?
しかーし、Uしやまさんに4秒負けてしまった。
去年のターンパイクのリベンジならず。
![]()
ゴール後反省中のY隊長。
今回も1時間20分切りは果たせず
少しがっかりぎみ。
しかしGさんを末も自分と同時スタートのはずなのに
1時間以上待っても現れず・・・。
![]()
さのあつ選手もゴールしてきた。
この方も幸せ太り進行中・・・。
Gさんをどこで抜いたか聞いてみたら
「だいぶ下の方でした・・・」
![]()
下山開始!
とやっとGさんが登ってきた。
タイムは2時間47分台らしい。
まあこのコースは
速い人もゆっくりな人も
楽しめるのが良いところ。
Gさんもうちょっと走ろうぜ!
![]()
大雪渓前で、選手がどんどん下山してゆく。
今年の大雪渓は
もうすでに上段左しか雪がなく、
10年に一度くらい訪れるという
雪渓が消えてしまう年なのかもしれない。


風邪は治りましたでしょうか。
写真有難うございます。
またご一緒させてください。
風邪は治りましたでしょうか。
写真有難うございます。
またご一緒させてください。
いまだ風邪は完治ぜず。
やすさんとは久しぶりに会った気がします。
たまには走りませう。