![]()
無料化された西湘脇の太平洋自転車道より
伊豆、箱根の山々には雲がかかっている。
1号線でマイヨジョーンヌを抜いたら
ずっと後ろに付かれた。
40km/h近くまで上げても
付いてくるので結局そのまま
40km/h近いスピードで10キロ以上
牽いてしまった。
熊チョイオヤジ以外の人に対しても
アシストしなきゃだめですか?(笑)
![]()
小田原を過ぎ、湯本手前三枚橋で左折し
旧東海道の登りに入る。
郵便局前からいきなりの急坂でお出迎え?
![]()
でも、この鳥居前のヘアピンコーナーが
此処の登り中一番急だと思う。
内側は25%位ありそう。
道路改修でこんな急坂になってしまった。
![]()
ここにも・・・
この道は自転車を押す人が
非常に多いような気がする。
まあ急は急だけどそこまででは?
ここの区間1.2km弱で120m登るから
平均は10%越えてるけど・・・。
![]()
お玉ヶ池を過ぎると坂も終わり。
今回28Tをつけて(前はノーマルドライブ)来てみた。
結構楽に良い感じで急坂を上がれたが
タイムは48分30秒もかかっている。
結局ギアが軽くなって楽しただけだった。
![]()
今回は元箱根には下りないで
もう一段上にある県道で湖尻に向かった。
結構アップダウンのある道で
マリアローザに勢いよく抜かれて「速いなぁ」と
思っていたら登りでタレテきて再び追いついてしまった。
その後、仙石原のローソンまで
ずっと後ろに付かれた・・・。ここでもアシストかよ!
![]()
仙石原・・・。
ローソンに寄るので
マリアローザを先に行かせる。
![]()
夏はやっぱ氷でしょ!
保冷ボトルに満タンに詰め込めば
1時間以上は持つ。
次の30分くらいは冷たい水のまま。
一峠ぶんくらいは楽に持つ。
![]()
ここの場所から矢倉沢林道へ
2キロで150mちょっとの登り
一般車通行止めと書いてあるが
ゲートは開いていて車も結構通る。
![]()
金時トンネル。
サミットはトンネルで超える。
箱根は丹沢なんかと比べても
結構涼しいので登りも比較的楽。
![]()
トンネルの反対側のこの路上駐は
恐らく金時山の登山者のもの。
ここから道は黒白林道と名を変え
急こう配で地蔵堂へと下っていく。
![]()
地蔵堂から左折して激坂系足柄峠へ。
ここから2.9キロで300m登る。
この後松田に抜けて東名側道、七国峠
小田厚側道と抜けて帰った。
走行距離170km、獲得標高差2000m。
ここ何週間か変態な人たちと走っていたので
変態が移って2000mじゃ物足りなく
感じるようになってしまった。


コメントする