![]()
道の駅大胡からスタートしようと思ったが
朝予報に反して雨が降っていたので
赤城神社まで車で上がってそこからスタートにした。
![]()
小沼
ちょっとした分岐で確認のため
持ってきた地図を出したら
なんと河口湖だった。
先週のやつだ!
仕方ないから携帯で地図を見る。
園原に向かってのDHでまた雨が降ってきた。
しかも結構本降り。
![]()
雨具を着て走り出すと
すぐに雨が止み晴れてきた。
日が出ると暑い!
![]()
国道を片品、戸倉と走り
いよいよ道は本格的な山道に。
戸倉から尾瀬への送迎バスが
ひっきりなしに通る。
![]()
鳩待峠分岐に到達。
今日は交通規制日なので
車は鳩待へは上がれない。
また空模様があやしくなってきたが
雨はまだ降りそうな感じではない。
![]()
20分ほどで登山者があふれかえる
鳩待峠に到着。
片品から延々と1000m以上の登り。
写真を撮ってすぐ折り返す。
![]()
さっきの分岐まで下ってそこから上り返して
坤六峠へ到着。
標高1620mは行程中最高所。
ここから湯の小屋まで標高差1000mのDHだ。
![]()
今回は奥利根藤原を直進して
藤原ダムのほうを通った。
ダムの堤体上を道は通る。
![]()
車道は赤谷越の直下を
トンネル(仏岩トンネル)で抜ける。
水上から約300mの登り。
そして猿ヶ京まで下り最後の三国峠へ。
![]()
三国峠への登り。
この辺で雨がポツポツと降ってきた。
まあ上りだからあまり気にならない。
距離152km 獲得標高約4000mでした。


コメントする