![]()
そして美鈴湖からすぐに
もうみんな見えなくなってしまった。
熊チョイオヤジも何故か調子が良く
どんどん行ってしまった。
でもどうせ落ちてくるからほっといて
一定のペースで登って行くことにする。
![]()
でもなんとNじま選手を追って、熊チョイオヤジは
頂上まで落ちてくることはなかった。
でもMずの選手以外はそんなにタイム差はなかった模様。
でも2000mを超える峠付近は冷たい雨が降っていて
下りは以上に寒かった。7月下旬だぞ!
![]()
そして女神湖方面へ下って
白樺高原で昼食後
杖突街道方面へ行くNかじま選手と別れて
熊チョイおやじとMずの選手と3人で
ビーナスラインへ。
霧ヶ峰まで結構上るのじゃ!
しかも車も随分多い。
![]()
霧ヶ峰の近辺まで来てようやく
ニッコウキスゲの群生が見えるようになってきた。
![]()
花のピークは先週から今週にかけてらしく
今まさに満開といった状態。
![]()
八島湿原は霧の中で幻想的。
でもこの後のアップダウンで
熊チョイオヤジとMずの選手にぶっちぎられてしまったので
その後の美ヶ原高原への登りはマイペースで登ることに。
![]()
最後の数キロは結構な急坂。
下を見ると今登ってきた道路があっちこっちに・・・。
![]()
先行した二人は美ヶ原高原美術館の前で待っていた。
写真撮ったりしたのでずいぶん待たせたと思ったが
そんなに離れたなかったらしい。
![]()
そして標高差1400mを一気に下って
雨の降る前に車までたどり着こうと試みたが
結局あと数キロというところで土砂降りの雨になった。
車についてあわてて自転車をしまう二人。
本日の走行距離143km 獲得標高3200m
今日はなんだか異常に疲れた。


コメントする