![]()
そして表ヤビツ
#04 35分57秒 Hr163
新車によるブラシボー効果も表れず、いつも通り。
鳥居5分、蓑毛9分10秒、浅間神社19分15秒
菜の花台24分、林道入り口29分45秒
今回は先も長いのですぐに出発裏へ下る。
![]()
裏ヤビツは新緑のシーズン。
ただ今日はウィンドブレーカーを着ないと寒い。
![]()
この場所で右折して野原林道へ。
厳道峠(かんどうとうげ)へ向かうこの林道は
昔はなかった。
熊チョイ情報で完全舗装の新道が出来ている
と聞いて初めて知った。
しかも激坂の旧道も完全に舗装されてるらしい。
![]()
熊チョイ情報のとおり、この林道は
舗装は新しいものの落石が非常に多い。
この落石の多さと密林ぽいの山をへばりつくように上る感じは
何か丹沢の唐沢林道と似てなくもない。
![]()
この水が流れているところ
「コケ」が生えていてつるつる滑る。
下りだったら結構怖い。
先ほどすれ違った4台のロードは
相当怖かったのではと思う。
![]()
そして旧道との分岐点へ到着。
確かに旧道は舗装されている。
でもすごい斜度。
実は富士山もちゃんと見えていたのだが
写真撮り忘れた。
![]()
分岐から数十メートルで厳道峠に到着。
恐らく20数年ぶり。
その頃はこの峠だけではなく
道志すら舗装されてなかった。
というかほとんど覚えていないが
山道だった記憶すらある。
![]()
そして50年以上も時間が止まっているような
秋山側の風景の中をどんどん下る。
![]()
たらたらと下っていたら
どんどんなるしま軍団に追いつかれて
チームの中に完全に取り込まれてしまった。
平地はそこそこ速いのだが
登りはイマイチのペースで
この集団の中で走りにくいので
前に出てちょっとペースを上げたら
完全に抜け出して振りきった形になった。
まあ間隔も空いたし頂上も近いし
もう100km以上走ってるし
まだいっぱい走らねば帰れないし・・・・
後ろを見て追いつかれないペースに落としたら
先ほど分かれ道で待っていた選手に
追いつかれ追い越されぎわに
「せっかく抜け出したらタレちゃダメ!タレるな!」
と怒られた。
この選手にはとってもかなわないので
後ろをあまり離れない位置で登っていくと
頂上でUターンして
「タレないように」と再度念を押された。
とりあえずチーム員でないけどアドバイスしてくれた?ので
「ありがとうございました」といってそのまますれ違う。
たぶんその選手が待ってた時、完全に集団の中に飲み込まれてたんで
きっとチーム員だと勘違いされたのではと思う。
![]()
そして激坂といえる牧馬峠。いつもだとタレタレになるのだが
先ほどの「タレるな!」という言葉が
頭の中を駆け巡りぐりぐり登る。
何せここ何十年もレースなんてまじめにやっていないので
走ってて怒られることなかったので・・・。
![]()
その後も坂がいっぱいあるのだが
自分でも「タレるなタレるな」と言ってしまっていたようだ。
でもさすがにC59は反応も良く短い坂に関しては
今までのどの自転車よりもよく上るような気がする。
おかげで宮ヶ瀬には予定よりずいぶん早く着いた。
その後北岸道路を通って半原へ抜けて帰路に着いた。
本日走行距離166km 獲得標高2400m


コメントする