もっと寒いと思ったが日差しが意外に暖かく
風が少々強いのを除くとまあまあのサイクリング日和。
今日はe-bikeだよ。
11時30頃三浦海岸を出発。
きょうはe-bikeですいすいなので
妻クリングでもすいすいと岩殿山へ
三浦の畑と東京湾越しの房総半島。
もっと寒いと思ったが日差しが意外に暖かく
風が少々強いのを除くとまあまあのサイクリング日和。
今日はe-bikeだよ。
11時30頃三浦海岸を出発。
きょうはe-bikeですいすいなので
妻クリングでもすいすいと岩殿山へ
三浦の畑と東京湾越しの房総半島。
そろそろ夏も盛りを過ぎたので
運動不足解消の妻クリング。
今回は逗子へピザを食べに行く。
1時間くらいで着いた。
でもピザ屋は密対策で
2回のオープンスペースだけの使用みたいで
30分待ちという話なので
隣のステーキ屋「宮」へ。
土曜は午前で雨あがったので午後から
善波峠旧道のアジサイは真っ盛り。
ヤビツは非常に寒く8度しかなかった。
寒くてイマイチだったのでちんたら登ったら42分(旧コンビニ)かかった。
日曜日は妻クリングめしやっちゃんへ
c
今日はいい天気なので三浦へ妻クリング。
思ったより日射しが温かく
寒さ対策準備万端で出かけたものの
汗だくになりすぐに上着を脱ぐ。
とりあえず16号に出て
トンネル帯を抜けて
横須賀でちょっと一休み。
久里浜、三浦海岸と抜けて
松輪のこの店へ。
最近の三浦はこのように各地に
自転車スタンドがあって
サイクリング誘致に力を入れている。
珍しく遅い夏休みが合わせられたので
北海道で妻クリングへ。
エアードゥの始発で旭川へ。
1時間半少々で旭川空港へ。
心配された雨もすでに止んでいる。
空港でレンタカーを借りて美瑛の丘を通って
富良野鳥沼公園に言って車を止める。
今日の妻クリングは
朝出発、鎌倉、逗子を通って衣笠へ抜けて
観音崎を回って浦賀で渡し船に乗って
お昼暑くなる前に久里浜から輪行で帰ろうというもの。
鎌倉鶴八前が混んでそうなので例のごとく梶原を越えて
さらに極楽寺方面へ抜けて海岸線へ。
順調に走って無事観音崎へ。
そして浦賀の渡しまで来たが
12時になって1時間のお休みの時間帯になってしまった。
![]()
人身事故でスカ線が止まっていたため
急遽車で三浦海岸の集合場所へ向かう。
今日は暮れも近くなってしまったためか
少し少なめの5名の参加。
三浦海岸からは4名三崎に向かう。
もりしま様は三崎口からランで来るらしい。
![]()
最初の1キロほどを除き
三浦南部はずっとアップダウン。
ただこのように海を見ながらの
綺麗な景色の中の短い坂なので
ゆっくり走ればさほどきつくない。
![]()
今日は逗子のイタリアンレストラン、カンティーナへ
--------------------------------------
![]()
3連休中日とあって鎌倉市内は大渋滞。
しかも観光客の歩行者の群集も
非常にマナーが悪く
非常に走りずらい。
群集心理というか
全く信号など守らず横断歩道も
何も関係なく・・・・・・・
鎌倉市民が観光客に冷たいのもわかる気がする。
![]()
今年でもう6年目となった年末恒例の
Inner-Low三崎マグロツーリング。
今回は告知が遅れたので
メンバーがあまり集まらず
トータルで9人の参加(自転車は7人)
戸塚組はいつも通りこの海へ落ちる坂から!
![]()
いつものごとく集まりの悪いInner-Lowチーム。
第1の集合場所の戸塚を30分遅れでスタート。
まぁこれはいつものことなんで予定に織り込み済み。
例年通りに七里ガ浜へ。
![]()
逗子海岸でいったん富士山とお別れして
今回は田浦に抜けて観音崎経由で進む。
![]()
結局三浦海岸には出発が遅れた分だけ
遅れて到着。
ここで集合の皆様、遅れてすみません。
例年は毘沙門経由で三崎へ向かうのだが
今回は時間がないので
直接松輪に登ってショートカットする。
最近のコメント