自粛解除で北海道ツーリングWithコロナ2日目(6/21)

| コメント(0) | トラックバック(0)

200620北海道炭鉱ツーリング0232.jpg

そして二日目である。

普段はバイキング方式ではないのかと思うのだが

コロナ騒動もあって前日に洋和食どちらかを聞かれ

当日朝レストランで部屋番号を言うと朝食が出てきた。

洋食だがかなりのボリューム。

200620北海道炭鉱ツーリング0234.jpg

3月にオープンしたばかりだそうで記念に

美唄産の新米のサービス。

2号だが自転車だと少々重さがこたえる。

200620北海道炭鉱ツーリング0235.jpg

8:00少し前に出発。

今日向かったのはまずここ。

美唄鉄道の東明駅跡。


駅舎と

6200620北海道炭鉱ツーリング0240.jpg

ホームと蒸気機関車が保存されている。

4号機は国鉄4110の自社発注機で

4110形としては国内唯一の保存機。

線路跡はかつてサイクリングロードとして整備されていたのだが

この駅の前の100mくらい以外は放棄されていて

通行禁止になっている。

ちなみに美唄鉄道は昭和47年に

蒸気運転のまま廃止になっている。

200620北海道炭鉱ツーリング0262.jpg

途中の橋などは

鉄道時代の橋梁を補強してあるのだが

ちょっと予算をかければ

まだまだサイクリングロードとして使えそうだが

まあほとんど使う人もいないのであろう。

200620北海道炭鉱ツーリング0266.jpg

そして美唄から12キロは度走ると

突如よみがえる竪坑櫓2機。

右に原炭ポケットも含めて

定期的に整備されているようでかなり状態は良い。

看板の手前側が美唄鉄道の終点の常盤台駅のあったあたり。

ただ訪れる人はかなり少ないようで

(コロナ騒動でさらに少ない)

クマ注意の看板が至る所に。

かつて都市としての規模を誇った常盤台地区も

今はほぼ無人地帯である。

ただ途中の盤の沢辺りは

露天掘りの鉱山が数件あって今も採掘は続いている。

200620北海道炭鉱ツーリング0289.jpg

再び美唄に戻り昨日の国道をまた戻って

道道三笠栗山線を走る。

途中国鉄万字線の萱野駅の跡。

ここは駅舎をライダーハウスとして使っているようだ。

200620北海道炭鉱ツーリング0298.jpg

本当は栗山までこのまま走る予定だったが

萩の山スキー場前のセイコマートで休憩したら

気が変わってそこから左折して

美流渡、万字方面へ行くことにした。

途中の朝日駅跡。

ここはなぜかB20が保存されている。

こいつは小樽築港にいたやつらしく万字線には全く関係ない。

ただB20の保存機は梅小路の1両あるだけで

貴重なのは間違いない。

200620北海道炭鉱ツーリング0309.jpg

この万字峠へのルートは札幌あたりからの

ちょうどよい日帰り峠サイクリングのコースらしく

ロードバイクとよくすれ違う。

たしかに車も少なく快適なサイクリングコースである。

そしてかつては多くの乗降客でにぎわっ美流渡。

店くらいあるだろうと思ったらやっているかよくわからない店と

自動販売機をやっと見つけられただけで補給は失敗!

美流渡は一応、町としての体裁は残っている。

町はずれの万字線鉄道資料館に行ってみたのだが休みみたいだった。

200620北海道炭鉱ツーリング0310.jpg

そして道はだらだらと登り始め万字駅跡。

本当はこの横に郵便局の建物があるのだが

そいつが駅舎をそのまま使ったものであるそうで

急遽コース変更してきた道なので

この辺かなりリサーチ不足。

200620北海道炭鉱ツーリング0313.jpg

そのあとこの激坂、未舗装道路を通って

この万字炭山森林公園まで登ってみた。

やはりリサーチ不足で

終点の万字炭山駅跡は通り過ぎてしまった。

200620北海道炭鉱ツーリング0314.jpg

再び道道に戻り万字炭鉱の炭住街。

かつては5千人規模人口を誇っていた

万字地区もほぼ無人。

この炭住たちもホテルとして再利用されているようだ。

ここから万字峠へ向かって本格的な登りとなる。

200620北海道炭鉱ツーリング0316.jpg

北海道と言え6月中旬なので晴れると日差しは強い。

気温は20度を大分下回っているとはいえ登りは結構暑い。

万字峠は10キロほどで約500mほど登る。

須甲氏のボルトこのように岩見沢方面の視界が開ける。

200620北海道炭鉱ツーリング0319.jpg

ピークと市境はずれていて

どこが本当のピークかわからない峠を越えて

夕張へ下る。

夕張炭鉱や本町もすっかり緑に飲み込まれた。

200620北海道炭鉱ツーリング0325.jpg

石炭博物館に寄った。

模擬坑道は去年の火災からまだ復帰できていなくて

見ることができないので今回は無料のところだけ見学。

ここだけでもちょくちょくテーマを変えて

展示しているので見る価値はある。

駐車場そばの石炭の大露頭や天龍鉱斜坑などは

火災の影響か柵の外からちょっとしか見れなくて残念。

200620北海道炭鉱ツーリング0333.jpg

そして昨年の建装が嘘のようになった夕張駅・・・ 跡。

駅舎自体はレストラン併設だったので健在なのだが

レールは真っ赤にさび列車が来ないことを物語る。

200620北海道炭鉱ツーリング0334.jpg

若菜まで夕張線と並行してい夕張鉄道跡の

サイクリングロードを走るのだが

夕張線はレールは外されていないのだが

線路上にはルピナスの群生が生えまくっていて

なんだか細長い花壇のようになっている。

200620北海道炭鉱ツーリング0338.jpg

若菜の立体。

かつて鉄道同士の立体交差も

ついに両方とも廃線になってしまった。

200620北海道炭鉱ツーリング0339.jpg

その後道道の夕張トンネルを超え

かつてのサイクリングロードをたどって

錦沢のスイッチバック跡まで行こうかと思ったが

さすがに春先を過ぎてしまって

このようにやぶ化していて

行くのをあきらめた。

200620北海道炭鉱ツーリング0340.jpg

道道を下って新二股駅跡の駅舎。

かつては何かに使用されていたらしいが

今は無人のようだ。

200620北海道炭鉱ツーリング0345.jpg

さらに下るとバリバリの現役の建物だが

何か怪しい形。

調べてみるとやはり継立駅の駅舎の再利用だった。

200620北海道炭鉱ツーリング0347.jpg

先ほどの道をそして下りきって栗山。

栗山公園の夕張鉄道21号機。

公演は結構家族連れでにぎわっていて

この21号機も当然大人気。

200620北海道炭鉱ツーリング0373.jpg

夕張川の川沿いに北の錦の小林酒造の倉が連なる。

200620北海道炭鉱ツーリング0375.jpg

もう一本遅く左折すれば下に見える平たんな道だったのに

山裾の緩やかなアップダウンの連続する道を選んでしまった。

ただ足には地味に来るが下の道と違って

車はほとんどなく景色も当然良い。

200620北海道炭鉱ツーリング0376.jpg

そしてながぬま公園の夕張鉄道25号機。

200620北海道炭鉱ツーリング0387.jpg

そして上野幌方面へ向かうのだが

ここも車どおりは少なく結構快適に走れる。

200620北海道炭鉱ツーリング0388.jpg

そしてエルフィンロードをちょっとだけ走って

200620北海道炭鉱ツーリング0389.jpg

そして北広島で今回のツーリングは無事終了。

輪行して新千歳空港へ向かう。

200620北海道炭鉱ツーリング0390.jpg

いつもは混んでいる千歳空港のけやきだが

今回は空港自体もガラガラで

待つこともなく

バターコーンラーメン!

陳腐と言われようとやっぱり札幌ラーメンはみそだね!

走行距離 145km

獲得標高 1200m

今回は美唄炭山を除き

大夕張ー桂沢コース

万字峠コース

という2本の札幌からのメジャーな日帰りコースを

たどってみたサイクリングになった。

200620北海道炭鉱ツーリング0391.jpg

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://ayu2.com/MT/mt-tb.cgi/2531

コメントする

カテゴリ

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.9.9