今回はANAのタイムセールで松山へ
しまなみ海道上空を飛ぶので気分は盛り上がる。
松山空港ではみきゃんがお出迎え
多少飛行機は遅れたが9:30過ぎ、無事に出発
今回はおじさん2人に若者1人の組み合わせ。
松山からしまなみ海道まで約50キロ
海沿いで景色は良いのだがその区間は
若者にガンガン牽いてもらう。
中間地点の安房北条で一休み。
2時間と少しでいよいよ来島海峡大橋2キロほどの看板。
ここまで50キロ余りを平均29.7km/hで走破。
いきなりラスボス的な3つのつり橋で4キロになる来島海峡大橋へ。
高さも70mを超えていてかなり上るが
自転車道は最高でも3%に抑えられていて快適に上がれる。
ちょっと予報より天気悪く少し寒い。
橋を渡り最初の島大島へ降りたら
すぐの道の駅よしうみいきいき館と言うところへ寄って
昼ご飯は鯛カツバーガー
腹が満たされたらいきなりの激坂ヒルクライムで
亀老山へ。
頂上直下の展望所から
来島海峡大橋を見下ろす。
今日は黄砂も出たらしく少し景色も霞み気味。
そして頂上まで登って展望台へ
そして頂上の売店でこの玉藻塩がかかっているジェラート。
HCごにはこの塩がうまくてガンガン振りかけたら
後でひたすら喉が渇いた。
ちなみにしまなみ海道全通の1999年から26年間やっている
この老夫婦経営のこの売店は11/30を持って引退するそうで
あとは何も決まってないみたいで少し寂しい。
長い間ご苦労様でした。
と言うことでこの亀老山ですでに13時。
ここからはひたすら快速トレインでしまなみ海道を駆け抜けることになる。
後半へ続く


コメントする