![]()
伊勢原から小田厚側道を通り
七国峠経由で松田へ。
小田厚側道からはこの時期にしては
珍しく富士山が。
![]()
大井松田からも富士山が・・・。
今年は残雪が多いような気がする。
松田から山北まで246旧道を通り
いよいよ足柄峠へ。
ふもとから6.5km600mの登り。
地蔵堂からは3.5kmで350m!
![]()
![]()
伊勢原から小田厚側道を通り
七国峠経由で松田へ。
小田厚側道からはこの時期にしては
珍しく富士山が。
![]()
大井松田からも富士山が・・・。
今年は残雪が多いような気がする。
松田から山北まで246旧道を通り
いよいよ足柄峠へ。
ふもとから6.5km600mの登り。
地蔵堂からは3.5kmで350m!
![]()
今日は明神峠の激坂に行くつもりだったが
予報も悪く朝雨降っていたので
雨が完全に止んで道路が乾いた午後になって
ヤビツを1本だけ。
同じように午後から出てきた人が多いようで
下りではかなりの数の自転車とすれ違った。
実に2カ月ぶり、もはや定例ではないな。
今日のテーマ軽いギアで回転数で走る。
(蓑毛までは除くと言うか無理)
結構良い感じで回して登って行ったのだが
菜の花台でタイム見て25分過ぎてた。
結局トータル
38分25秒 Hr157。
うーん、軽いギアで走るのは良いが
緩いところではただ単に休んでたに過ぎなかったのだ。
みじめに走ったときより平均心拍が10近く低い。
この時期は下界は蒸し暑いが
まだ熱波は峠には到達しておらず
峠はヒンヤリとしている。
![]()
夏になるとここは無謀ローリングバイクが増えてウザイ。
全く蛾みたいな奴らだ。
警察も大観山山頂とかで取り締まっているのみで
捕まっているのは普通のツーリングバイクのみ。
ローリングは途中のしとどの窟でUターンするのだ。
まあ捕まえにくくてめんどくさいローリングより
何も知らないしかも素直で従順なツーリングバイクを
捕まえていたほうがお金が儲かるのだろう。
