2016年4月アーカイブ

盛徳寺で貨レ(4/29)

| コメント(0)

160429001.jpg

EOS7D+EF70-200mmf2.8」LUSM。

今日はいつもの跨線橋の上ではなくやや大船よりから。

バブルのあだ花になってしまったハイパーロコのEF200。

首都圏に上がって来る仕業を失ってしまったのだが

時々代替機として首都圏まで上がって来ることもある。

残念ながら今日はダイヤが乱れていて

予想外の時間にやってきたのでこんな角度でしか撮れなかった。

160429貨レ016.jpg

そして上りのEF66-116は何故か物凄く汚れている。

ちなみにこの場所上りの貨物線の

撮影には全く不敵な場所である。

特に午前中から昼過ぎはは完全逆光だし。

この列車もダイヤが乱れているらしく度の列車番号か特定できず。

160429貨レ022.jpg

下り貨レはおおむね10分くらいの遅れのようだ。

本来なら吹田の桃太郎EF210の仕業だと思われる

この列車はEF66-116の牽引だった。

貨物列車は編成が長いのでこの場所では普通は

編成全部は収まらないのだが

この列車は短かったので最後尾まで入った。

DSC_1030.jpg

朝水上にい車を置いて各駅電車で高崎へ。

160424SLレトロみなかみ007.jpg

高崎に着くとほどなくSLの連結作業が始まった。

本日の牽引機はC6220。

D51498は入場中で7月までは

こいつ1両でがんばる。

これ以降機材は

EOS5DMk2と

EF17-35mmF2.8LUSM

EF70-200mmF2.8LUSM

EF28-135mmF3.5-5.6USM

160424SLレトロみなかみ021.jpg

今回は約1か月ぶりの旧型客車。

1号車は定番のオハに3611。

鋼体化車両なので再利用した木造客車の

台枠が車籍になるので

帳簿上大正生まれということになる。

(鋼体化は前後の事)。

16041201.jpg

前回の駅SATIONのこの場面の最後尾が

オユ10だと判ったので

16041801.jpg

KATOのオユ10(冷房改造車)を手配。

旧製品(5066)でなく尾灯が点灯するようになった

品番5069の製品。

ただ有名なエラーであるが台車が10系寝台車などの

20m車体の車両用の長い柄のカプラーが付いていて

19.5m車体のオユ10だとこのようにカプラーを変えると

カプラーが出っ張りすぎなのがより目立ってしまう。

16041802.jpg

本当はねじ止めの台車なのだが(右)

いま手に入りやすいマニ50用のスナップオンのタイプを仕入れた。

一目でカプラーの柄の長さの差がわかる。

一応小加工でねじ止め台車用の車体にも付くようだ。

本当は

16041205.jpg

N初のスユニ50の完成品がKATOから発売になった。

ただ何故か「急行利尻セット」のセット販売のみ。

14系になった客車列車に興味がないので

1両はヤフオクで1両はASSYを買ってきて組み立てた。

16041201.jpg

スユニ50と言えば映画駅STATIONの冒頭の

の銭函駅での高倉健と石田あゆみの

別れのシーンが思い浮かぶ。

ずっとスユニ50だと思っていたがよく見ると

クーラーが3台乗っているのでオユ10なのであった。

よく見ると車体の断面形状も50系列のそれとは異なるようだ。

16041206.jpg

1両は両端ともアーノルド化→KATOナックル(ピン付)化。

もう1両は両端伸縮カプラー化してある。

伸縮カプラーだが押し付ければ一応ナックルと連結はする。

製品は荷物室側のみ尾灯点灯仕様で

郵便室側はレンズすらないモールド一体である。

両端尾灯点灯化するのはは少々面倒くさいようである。

VSE使用のHW乗車(4/11)

| コメント(0)

16041101.jpg

この3月のダイ改で今までかたくなにHW投入を避けていた

フラッグシップVSEがついにHWに投入。

堕ちた英雄という感じか?

しかも江ノ島線の藤沢HW。

少し遅めの新宿20:45発。

16041102.jpg

輪行袋は2号車のデッキに置くしかなさそう。

2022年6月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

アーカイブ

ウェブページ

  • about
  • trainphoto
Powered by Movable Type 7.9.4

このアーカイブについて

このページには、2016年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年3月です。

次のアーカイブは2016年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。