鶴見線の最近のブログ記事

221225TOMIX72形008.jpg

12/16発売のTOMIX72・73形(南武線)

売りは新登場のクモハ73600と新製72形モハ72500

同時に鶴見線も発売されたが

こちらはクモハ73500とモハ72500とクハ79300(29、30年度車)

と既発売の番台だったので買ってない。

221225TOMIX72形009.jpg

まずはテープLEDで室内灯電飾化

最近は100μFの電解コンデンサーもつけている。

特に集電がイマイチな(新集電でも)TOMIX製品には効果的。

本当は100μFでも不足気味で本当は320くらい必要かもしれない。

KATO 17級旧型国電 (6/15)

| コメント(0)

160615クモハ11002.jpg

以前の鶴見線のクモハ12が好評なことに気を良くしてか

KATOからその続編のように

クモハ11+クハ16が3種類

(旧31系の組み合わせ1種、

旧50系の組み合わせがモーターありなしで2種)

発売された。

と言うことで

旧31系を1つと50系モーター無しを1つ増備した。

160615クモハ11004.jpg

付属の胴受パーツを付けると

カプラーは首を振らなくなりダミー化されるのだが

爪を二つ折って(嵌らなくなるので)床下に接着すると

ある程度首を振らすことができる。

当鉄道ではR300以下のカーブはないのでこれで充分だった。

160615クモハ11005.jpg

クハ16007につけてみたところ。

やはろ胴受があると前面が断然締まる。

KATO クモハ12052入線(10/5)

| コメント(0)

151005001.jpg

このところ旧型国電などおじさんに

照準を絞ったかのような商品展開の

KATOから鶴見線にいたクモハ12が発売されたので

わが鉄道にも入線となった。

151005002.jpg

ナンバーはクモハ12052と印刷済みの

最近のKATOお得意の特定ナンバー機である。

TOMIXの72系全金車と顔合わせ。

ところでこのTOMIXの製品、まだ買ったままの状態で

ナンバー(インレタ)や避雷器などの後付パーツが

いっさい未取り付けのままなのでこの機会に取り付けることにする。

151005003.jpg

こちらは増設運転台側。

相変わらずの出色の出来ではある。

は飯田線シリーズと違って

屋根も結構濃い灰色になっている。

2022年12月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アーカイブ

ウェブページ

  • about
  • trainphoto
Powered by Movable Type 7.9.7

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち鶴見線カテゴリに属しているものが含まれています。

次のカテゴリは飯田線です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。