急行型の最近のブログ記事

オークションで懐かしい急行東海のさよならセット(KATO)を

手に入れたので早速。

20240305_232432.jpg

大分古い製品だがこの通りカッコよいこの

紙スリープもほとんど痛んでいない。

20240305_212115.jpg

KATOの旧製品の場合問題なのは

まだ室内灯全車両点灯と言った時代なので

ライトのない中間車に集電板がないこと。

なので0.1tの燐青銅板を切り出して作る。

寸法は32mm×6mmくらいで

エッチングバサミで大体な感じで大丈夫。

20240305_212116.jpg

今のレベルから見るとそのままだと

ベンチレーターの一体成型など気になる部分も多いが

折角の記念製品なのでこのまま走らせて

ラストイヤーの急行東海を走らせて喜んでみることにする。

20230621_214747.jpg

その2から続き

今回は1次車のクハと27年製のモハサハ

20230622_231518.jpg

ここまでは前回

そして

20230616_235313.jpg

その1からの続きで

3枚窓の1次型の更新前姿への改造に移る。

まず全面窓のHゴム綺麗に削って

更にシルヘッダーまで窓を拡大して
0.3mmプラバンを切り抜いてぴったりはめ込む。

20230617_010957.jpg

接着剤が十分に乾いてから

窓をくり抜いて窓枠を作る。

ライトも形が違うので削ってしまう。

後ろは26年、27年製の4次、5次型の中間車を作成中。

20230620_233748.jpg

ライトはタヴァサの半流砲弾型を埋め込む。
そしてその1のように

戸袋窓とドアを原形化する。

201217キハ56模型004.jpg

201217キハ56模型002.jpg

トレジャータウンのレジンのキハ56ボディが

トレジャーの通販でまだ在庫があったので買った。

買ったのはキハ56平窓後期+キロ26のセット。

キロはすでに同じものも含めて2両あるのでまあいいと思ったが

セットしかないので。

平妻後期と言うと

キハ56の138から151でテールライト外ハメ式で

トイレ窓が小窓になったちぷで

当然TOMIXでは製品化はされていないタイプ。

201217キハ56模型003.jpg

このボディ、そのままだと室内灯などが透けるという話なので

プライマーを吹いたあと、ガイアの遮光ブラックをボディ裏表に吹いて

その後下地もかねてサーフェイサー#1500を吹いて

それから塗装に入った。

赤はクレオスのシャインレッド。

あとそのままだとドア下の小窓が埋められた後の状態なので

開けなおした。1.2mmだと小さくて入らず

1.4mmにしたら少し大きかった。

200721キハ27008.jpg

北海道の急行型気動車では一番最後まで残ったグループなのに

なぜか製品化に恵まれないキハ56,27モデルチェンジ車(パノラミックウインドウ)

200721キハ27001.jpg

K.L labさんからレジンボディが出ているので取り寄せてみた。

過去にはトレジャータウンからもレジンボディが出ていたのだが

うちにもキロ27非冷房改造冷房車(大多数グループ)が

レジンという素材の不安もあってずっと塩漬けになっていた。

181202キハ56模型008.jpg

-------------------------------------

181202キハ56模型001.jpg

去年発売されたキハ56青帯Bという製品は

最末期の旭アサ所属の更新車で青帯をまかれた姿なのだが

テールライト外嵌式になった比較的後期のタイプになっている。

どうせなら普通の塗装で出してくれればもっと売れるだろうし

青帯を消すより入れるほうが簡単なのでよいと思うのだが。

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

アーカイブ

ウェブページ

  • about
  • trainphoto
Powered by Movable Type 7.9.9

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうち急行型カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはローカルです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。