2018年3月アーカイブ

18033001.jpg

ぽぽ経由で中古のハチロクが入った。

でもあまり似ていないのでそれっぽくすることに。

まずは定番の車高下げ。

動力ユニットを全部ばらしてダイキャストを削る。

この辺まで削ると約1mm位下がる。

18033002.jpg

モーションプレートはランボードにあたるので

上部をぎりぎりまで削る。

18033004.jpg

火室上部はモータ端子が当たるので

このようにぎりぎりまでルーターで削る、

189系狂想曲E351も(3/16)

| コメント(0)

180316富士山1006.jpg

今改正でついに姿を消したE351と豊田区の189系。

毎週金曜日に快速富士山で運行されるので

ずっと追っかけてみた。

機材はEOS5Dmk4とEOS50Dほか

まずは10/6、東中野でM52編成。

180316富士山1027.jpg

そして10/27のE351Sあずさ6号東京行。

180316富士山102701.jpg

同日のM52快速富士山。

この日だけは快速赤文字の幕。

この日以外はすべて臨時黒文字幕。

180316富士山102702.jpg

同日高円寺でE351Sあずさ15号。

先行量産車のS2編成。

京急2000形最終運行(3/28)

| コメント(0)

DSC_2691.JPG

京急2000形もいよいよ水曜で最終運行ということで

鶴見川の桜を入れて。まずは800形で練習。

とりあえず

堀ノ内から特急で上京して

品川18:15発の快特久里浜行で35年にわたる運行を終える。

機材はいずれもEOS5DMk2+EF24-105mmF4L USM

180328京急2000形037.jpg

2000形最後の上京の特急品川行。

直前まではもう少し絵的に良い感じだったのだが

17:30過ぎて急速に

空が急速に色がなくなってきてしまった。

180322.jpg

ちょっと話は前になるが

早速新型ロマンスカーGSEの一番前に乗ってきた。

18032001.jpg

夕方のHWでは小田原方面はすべてEXE(MSE)化され

定員の少ない展望室付きのVSEとGSEは

江ノ島線運用に入る。

LSEはHWからは引退のようだ。

新しい話題のロマンスカーということで

新宿駅では大人気。

18032601.jpg

東京の桜が満開になったのと

京急2000形も本当に最後になったので

かの有名な撮影地へ。

京急富岡からいきなりこんな激坂というか階段というか

18032602.jpg

そしてまた激下りがあって

すぐに上り返し・・・

こんな横浜市内とは思えぬ切通しを通って

真谷地コハフほか(3/20)

| コメント(0)

180320006.jpg

先に作った真谷地8100形に牽かせる客車が手に入ったので組んだ。

基本ワールドの他のキットと同じように

特に難しいところはないし雨樋の位置決めも簡単にできるが

曲がらないように半田付けするのが少々難しいか?

180320007.jpg

簡単だが室内もしっかりついている。

2両目のA8(3/20)

| コメント(0)

180320001.jpg

IORIさんがA8用のライニングデカール作ったというので

ちょうど再生産されたばかりのワールドA8を再作成。

180320003.jpg

自連付け替え前の明治から大正初期ということで

端梁の自連関係のディテールを全部削って

バッファ用の穴をあける。

180320004.jpg

問題の位置決めや保持が難しいという側梁の取り付けも

実は上回りを全部つけた後だとその取付足が

ガイドになって簡単に取り付けられる。

これキットの設計時に計算されていたのかどうかは不明。

2022年6月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

アーカイブ

ウェブページ

  • about
  • trainphoto
Powered by Movable Type 7.9.4

このアーカイブについて

このページには、2018年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2018年2月です。

次のアーカイブは2018年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。