2両目のA8(3/20)

| コメント(0)

180320001.jpg

IORIさんがA8用のライニングデカール作ったというので

ちょうど再生産されたばかりのワールドA8を再作成。

180320003.jpg

自連付け替え前の明治から大正初期ということで

端梁の自連関係のディテールを全部削って

バッファ用の穴をあける。

180320004.jpg

問題の位置決めや保持が難しいという側梁の取り付けも

実は上回りを全部つけた後だとその取付足が

ガイドになって簡単に取り付けられる。

これキットの設計時に計算されていたのかどうかは不明。

180320005.jpg

このA8キットはもともと組みやすいワールドのキットの中でも

特に部品のはめ合いも良く、組みやすい部類だと思う。

180320008.jpg

ロッド、輪心以外は組み終えて先に塗装を済ませておく。

今回もブラックはブルーやグレーや少量の

シルバーやら赤系統やらを混ぜた即席特製。

今回は軸穴が前回作成したものより精度が出ていないのか

滑らかに走るようになるまでだいぶヤスリなどで整形した。

180320010.jpg

やはりモーターブラケットの一部は接触してショートしがちなので

接触しないように削っておいた。

180320009.jpg

ライニングデカールを張る前にクリアーを吹いて

表面の凸凹を滑らかにするのだが

クリアーの吹付が足りないと

このように乾くとデカールが白濁してしまう。

やり直し!

ちなみに今回のデカールは

IROIさんから販売前に特注で作ってもらった。

180320013.jpg

今度はうまくいった。

そして全体に好みのゼミグロス状態のクリアを吹き

一番前のボイラーバンドをマスキングしてシャインゴールドを吹き

前面窓などに細かい筆入れして

180320015.jpg

輪心を入れてロッドを付けて

バッファーやネジ式連結器、真空ブレーキホースなどを

取り付けてとりあえず完成。

真空ブレーキホースは連結器台座に穴をあけて取り付け。

あっ逆止め弁を塗り忘れていた。

ちなみにロッドを付ける前に

充分に走行実験をしておけば

ロッドを付けても基本問題なく走るようになる。

180320016.jpg

ちゃんと逆止め弁もゴールドに塗って

前回作成のA8と合わせてA8同士の重連。

A8はライニングがあってもなくても英国風でシンプルで良いねぇ!

コメントする

2022年6月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

アーカイブ

ウェブページ

  • about
  • trainphoto
Powered by Movable Type 7.9.4

このブログ記事について

このページは、ayu2が2018年3月20日 10:45に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「KATO C57 1次型 (2/21)」です。

次のブログ記事は「真谷地コハフほか(3/20)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。