夕張鉄道ナハニフ100(キッチン真鍮キット 8/8)

| コメント(0)

210803夕張鉄道ナハニフ001.jpg

客車を気動車に入れてしまったキサハニとでも言うような車両。

しかも元2,3等合造車で更新ノーシルノーヘッダーと言う

変態中の変態という夕張鉄道のナハニフ100がついにでも実現!

全国の地鉄の変態車両を地味に真鍮キットで発売している

キッチンから遂にナハニフ151と一緒に発売。

キットはキッチンの他の車両でもよく見る構造で

エッチングで抜いた側面と屋根を一体でプレスした構造。

210803夕張鉄道ナハニフ002.jpg

側面の内板と外板をしっかりはんだ付けして

それに別体のデッキ部分を繋ぐ。

ここのキットは結構折り返しなどもよく考えてあるが

線は細く結構神経を使って折り曲げたりはんだ付けする必要がある。

ちなみにナハニフ151は窓柱が異常に細いので

強度上窓枠は分離できないのだが

このナハニフ100は分離できるようになっていたので

分離して別々に塗装することにする。

(更新後はアルミサッシなので塗り分けが必要)

210803夕張鉄道ナハニフ003.jpg

そしておでこの部分はHMのパーツを接着する。

これは説明書きにもある通り汎用部品なので

全く合わないので適当に削ったり

210803夕張鉄道ナハニフ004.jpg

最後はポリパテをモリモリする。

210803夕張鉄道ナハニフ008.jpg

そしておでこの部分をきれいに成型する。

床下はGM客車キットの床下を短縮して

床下機器は写真などを参照に適当に配置。

台車はTOMIXのTR11に密自連TNカプラー。

ちなみに繋いでみた夕張鉄道キハは

鉄コレのキハ253を二つ使って

湘南型両運そのままだったキハ254に仕立てたもの。

210803夕張鉄道ナハニフ013.jpg

プライマーはいさみやの

カラープライマーのグレーを使用。

直ぐ色を塗ったほうがほうが強力とか

逆に充分乾燥させたほうが良いとかいろいろ説があるが

とりあえず2日ほど充分乾燥押させてから本塗装に入る。

色はいろいろ迷ったが

次にナハニフ151が控えているので

混色はせずに

クリームはクレオスの045セールカラー。

210803夕張鉄道ナハニフ017.jpg

マスキングして(この車両意外に細かい)

オレンジはクレオスの023スカーレッド。

鉄コレと比べるとちょっと明るすぎるかもしれない。

GMカラーのレッドA(旧西武レッド)が良いと言う噂もあるので

ナハニフ「151はそちらを使ってみようと思う。

(うちには西武の車両1両もないのでヨドバシで買ってこなければ)

210803夕張鉄道ナハニフ020.jpg

そして別々に塗装しておいた手すりと梯子

そして銀に塗った窓枠を接着して窓セルを張って

ストーブ煙突(プラランナー引き延ばし線)

ベンチレーター(KATOスハ43用をつけて完成。
210803夕張鉄道ナハニフ021.jpg

両端でデッキ扉が違っていたり

トイレが付いているので左右も窓配置が違っていたり

(野幌-夕張本町間は急行列車でも全線1時間半ほどかかるため?)

なんだか1両で2度おいしい車両である。

ちなみに屋根は当初は銀とそうだったと言う噂もあり

面白いので銀色に塗ってみた。

夕張鉄道最長編成のDDTD編成を再現してみた。

野幌発夕張本町行の急行といったところ。

コメントする

2022年6月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

アーカイブ

ウェブページ

  • about
  • trainphoto
Powered by Movable Type 7.9.4

このブログ記事について

このページは、ayu2が2021年8月 8日 23:44に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「3,4列車 特別急行「櫻」 昭和9年編成(7/7)」です。

次のブログ記事は「続いて夕張ナハニフ151 (8/9)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。