セット分の7両が完成したので走行動画を
このように最難関と思われる雨樋は
位置決めしてクリップで挟んで
ハンダを少量点付けしてから
全体に流す。
妻板の縦樋は0.4真鍮線を半田付けするのだが
先に真鍮線を半田メッキすれば特に問題ない。
室内灯を付けるために
台車も集電対応に
車輪はKATOの集電対応スポークを使用。
台車片側をテープで絶縁してプラネジで組み立て
片側の台車は車体と絶縁するために
切ったプラパイプを付属の金属パイプの代わりに使い
絶縁ワッシャで組み立てる。
スイネ28100
塗装前は屋根肩の雨樋と
妻からの雨樋がちゃんとあっていたのだが
塗装後組み立ててみると写真の左側一か所だけ
ちょっとずれてしまったが
まあまあ何とか完成。
スロ29000が完成。
これでセットの7両(7形式)全部完成したことになる。
あとは単品のスロネ2両とスロ1両を完成させれば
展望車が全区間連結されてた時期の
特別急行1,2列車のフル編成となる。
2両目のスロネ28500は前期型に改造する。
と言っても
このようにベンチレーターの穴を埋めて
ベンチレーターの位置を変えるのと
スイネ27100同じように
雨樋を屋根肩に取り付けるだけ。
スロネ28500前期型も組み立て終わった。
最後の3両
スロネとスロの内装も塗装。
いよいよ1か月で完成が見えてきた。
コメントする