北十勝の鉄道遺産訪問(その1 7/18)

| コメント(0)

190718北海道タウシュベツツーリング0018.jpg

予報に反して雨の南千歳。

夕張市線廃止後も千歳発の石勝線各駅のキハ40単行は健在。

190718北海道タウシュベツツーリング0021.jpg

南千歳の待合室には懐かしい国鉄色のキハ183の模型が。

190718北海道タウシュベツツーリング0032.jpg

おおぞら3号で新得へ。

190718北海道タウシュベツツーリング0040.jpg

昭和40年初頭まで狩勝峠越えのベースとして栄えた新得機関区。

それを記念してか駅前には火夫の像が建っている。

この59618号機は新得機関区へ配置された9600形の最初の1両だそうだが

この煙室扉は本物ではなくレプリカ。

190718北海道タウシュベツツーリング0045.jpg

そして鹿追へ。

この北海道拓殖鉄道の8622号機が保存されているのは

鹿追駅の跡地。

非常に珍しい民間発注の8620形。

9600は結構民間発注機があるのだが

おそらく8620はこの鉄道が唯一の例だそうだ。

この鉄道では8620形は8621が1号機なので

このカマは2号機ということだそうだ。

190718北海道タウシュベツツーリング0048.jpg

民間発注といっても国鉄のハチロクと大して変わっているわけでもなく

スノープロウの虎カラーがユニークなくらい。

通常テンダーだしパイプ煙突だ空制仕様だし。

いろいろいじくられている各地のハチロクと比べて

比較的原型に近い綺麗な表情をしている。

190718北海道タウシュベツツーリング0060.jpg

キャブの社紋は残念ながら左右ともなくなっている。

190718北海道タウシュベツツーリング0057.jpg

テンダーの梯子は北海道ではよくみられる大型のもの。

ただステップとは一体となっていないタイプ。

そのステップはやはり北海道特有の大型のもの。

190718北海道タウシュベツツーリング0052.jpg

一緒にトとでもいうべき木造無蓋車も保存されている。

北海道拓殖鉄道のプレートが渋い。

190718北海道タウシュベツツーリング0055.jpg

こんな感じで大きな屋根の下で思ったよりきれいな形で保存されている。

北十勝の入植の増加を見越して昭和3年に開通した

北海道拓殖鉄道ではあるが

予想ほど入植者は増えず

たぶん一度も単年度さえ黒字になることなく

昭和43年にその歴史を閉じたのである。

もはやtこの町は鉄道が走っていた時間より

無くなってからの時間のが長くなってしまった。

ただ入植の歴史、町の始まりの歴史の一つとして

こんな形で綺麗に保存されているのを見ると

少しうれしくなる。

いつまでもこのまま綺麗に残っていてほしい。

190718北海道タウシュベツツーリング0067.jpg

北海道拓殖鉄道の廃止から時間もたっているので

以降そのものは全く残っていないが

このようにかつての駅跡など記念碑がたっているところも多い。

ここは瓜幕駅跡。

後ろの車輪はたぶん何かのレプリカ。

190718北海道タウシュベツツーリング0068.jpg

190718北海道タウシュベツツーリング0069.jpg

この記念碑のあたりだけ少し盛り上がっていて

その後ろの線状のくぼみ等

もしかしたらかつてのホームの名残かと思わせるが

真偽のほどは確かではない。

ちなみにこの地方の北海道拓殖バスは

北海道拓殖鉄道から路線を譲り受けて開業した子会社のバス会社。

北海道拓殖鉄道事態も運送会社として存続しているらしい。

次はいよいよ糠平なのだが

長くなったので次回。

コメントする

2022年6月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

アーカイブ

ウェブページ

  • about
  • trainphoto
Powered by Movable Type 7.9.4

このブログ記事について

このページは、ayu2が2019年7月30日 09:59に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ワールドの旧KATO動力のEF55の点灯化(7/6)」です。

次のブログ記事は「北十勝の鉄道遺産訪問(タウシュベツ1回目 7/19)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。