2015年1月アーカイブ

飯田線 クハ68400 その1

| コメント(0)

KATOの合の子クモハ53007は
何故か相棒が組んでいる写真が
全く見当たらないクハ68420.

150127_001.jpg

なので相棒のクハ68400を作成することにした。
種車は鉄コレの福塩線クハ68.
実はずっと前に色だけ剥がしてあって
そのまま放置状態だったのを
再び作業の開始。

とりあえず仕上げ前まで一気に。
68400の表情がちょっと出てきた?

はくたか撮影企画第2弾。

使用機材はすべてEOS7D+EF70-200mmF2.8L USM
他のレンズも数種持って行ったが
天気も悪く使うことはなかった。

150119はくたか089.jpg
天気予報は朝方は曇り一日中雪。
もう少し持つかと思ったが
この「はくたか5号」のころには
かなり激しい雪で
このように後追いだとほとんど絵にならない。

150119はくたか001.jpg

JR西681系「はくたか6号」。
本当はこの写真の先頭車のあたりが
フル編成入って良いのだが
雪の壁がすごくて線路に近寄れず
やむなく上越国際スキー場駅のホームから。
平日にもかかわらず他に同業者1名

 

上越線ではくたか(1/2)

| コメント(0)

150102はくたか011.jpg
天気予報では今日は大荒れのはずなのだが
朝苗場ではまさかの快晴。
予定通り残り2か月半になった
はくたかを撮影に行った。

今年は年始にしては異常に雪が多く
雪の壁が高くてそう簡単に線路に近づけない。

とりあえず押さえとしてこの有名なお立ち台駅へ。

以下撮影はすべてEOS50D+タムA14

150102はくたか007.jpg
しかし雪が降っていないのは山の中だけで
平野部から南魚沼にかけてはこんな大雪。

上越線ほくほく線も3-5分ほど遅延気味。
まずはJR681系はくたか。

150102はくたか022.jpg
ホームの除雪も急遽行われているが
かなり悪戦苦闘している様子。
跨線橋の下しか電車に乗ることができない!

 

2025年9月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

アーカイブ

ウェブページ

  • about
  • trainphoto
Powered by Movable Type 7.9.9

このアーカイブについて

このページには、2015年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年12月です。

次のアーカイブは2015年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。