ワールド工芸C62 44号機の作成(9/29)

| コメント(0)

20250924_232335.jpg

北海道のC62でも異色の汽車会社製の44号機が欲しくて

オークションで落としたのが昨年の10月。

まだワールド工芸の廃業の話もなかったので

比較的安く買えた。

20241030_011518.jpg

早速作り出す。(昨年の10月の話)

まずは動力から。

20250208_005842.jpg

テンダーも組み立てる。

20250226_235515.jpg

テンダーがあらかた出来たら

ボイラー部の組立も開始。

ランボードはこの機種はぐにゃぐにゃになりやすそうなので

とにかく真っすぐ平行に水平に付けることに注力。

20250304_194913.jpg

キャブを組み立てて仮組したところで

慎重にかy部を水平に付けるように

あれこれりゃっているうちに

熱が冷めてそのまま陳列棚の端っこに・・・・

20250813_230856.jpg

KATOのニセコとC62が年末に再販されることが発表されて

から少し火がついて再び作成再開。

先に完成していたテンダーはこの通り色がくすんでしまった。

一応走らせてみたらちゃんと動くのでよかった。

20250902_143206.jpg20250902_143119.jpg

なんとか全部組立終了。

ちなみに製品はボイラー上の配管類のうち

補助発電機が1本、発電機配管が2本とも省略されているが

追加も考えたがフル配管だがモールドあっさり目のKATOとの

連結を考えるとボイラー後部が重い表現になり過ぎそうで

あえてそのままの状態で行くことにした。

ただあれだけ最初慎重に水平垂直真っすぐを意識して

取り付けたランボードなのだが機器類を半田付けする際

取れたり曲がったり外れたりするなどで

イマイチ真っすぐでなくなってしまった。

まあいつものことだが

20250903_202707.jpg

足回りの作成。

こいつは走りに影響するので

真面目に垂直水平直角に気を付けて組む。

20250904_182329.jpg

とりあえず出来たので組み立てる。

KATOのC623(全部をKDのZ用903に改造済み)と繋げてみても

心配していた違和感や模型化によるスケール感の違いなども

あまり気にならないくらいのようだ。

20250905_120010.jpg

試運転してショートなどの問題点をつぶしたのち

再び全部バラして塗装へ

20250911_183305.jpg

再組立てして充分試験走行した後

ロッド類を取り付け

ちなみに

プライマーはいさみやのカラーの黒

5日ほど乾燥させたのちに

ガイヤのピュアブラックにMr.などの

ダークグレーや青や赤や茶やメタリック系などを微量入れて

黒だけど真っ黒でない何かを調合して塗装。

20250911_214210.jpg

電飾は前照灯のみに

10mmのCRDとダイオードで基盤を作って

0.25mmのリン青銅戦で第2動輪から集電。

抵抗も少ないようで動輪の回転にほぼ影響がないようだけど

少しちらつきが多いので今度コンデンサーを入れようかと。

20250912_160540.jpg

今回テンダーとキャブ下を中心に少し強めにウェザリングをしてみた。

20250912_160422.jpg20250912_160506.jpg

前部カプラーは前補機運用と単独運用しかしないということにして

まあスペースも苦しそうなのでダミーカプラーのまま。

後は説明書の指示通りマグネマティックMT-7を使用。

20250912_003241.jpg20250912_003157.jpg

とりあえずKATOニセコの再販に完成が間に合った。

再販に関して基本ベンチレーターが別部品かする

スロ62とオユ12の屋根だけアッシーで変えようかと考えている。

こうなったら32号機も欲しくなるのだが

ワールド廃業の今となっては

オークション等で手に入れるしかなく

しかも高額になりそうで・・・・・。

と言うことで44号機完成です!

コメントする

2025年9月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

アーカイブ

ウェブページ

  • about
  • trainphoto
Powered by Movable Type 7.9.9

このブログ記事について

このページは、ayu2が2025年9月29日 21:15に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「TOMIXのコム1再生産でC900付になったので買ってみた。それとコキ19000の話(8/29)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。