2015年2月アーカイブ

セキ1000 (2/26)

| コメント(0)

IMG_9729.jpg

モデルアイコンのキットのセキ1000完成。

 

IMG_9731.jpg

KATOのせき3000と並べてみる。

今回色は黒に青とかグレーを少量混ぜてみた。

上から反艶グレーを吹いたのだが

デカールがちょっと目立ち過ぎ。

車輪は鉄コレに付いていたプラ車輪を

塗装して使った。

 

IMG_9732.jpg

あと3両分あるので次の時は

この庫内の湯切ラインとかの処理をもう少し何とかしたい。

150221苗場001.jpg
KATOの飯田線シリーズは
遂にこんなマイナー電機とタキにまで
及んでしまった。
こんなもの大して売れないだろうと思うのだが。

今回の目玉はED19が2種類あること。

まずは単品のED19.
こちらは改造小型前面窓に
サイドの原型鎧戸型フィルターの
6号機タイプ。

パンタはPS15系列で避雷器も
パンタを避けて少しオフセットされてる。

 

150223EF19003.jpg
そして限定生産と言う話の
タキとのセット品のED19.
こちらは原型前面窓に
改造フィルターの2号機タイプと言うことである。
パンタはPS14系列で避雷器も真ん中。

150216飯田線54112003.jpg
助手席窓が過度の丸い合わせガラスの
少し癖のある顔のクモハ54112。
大分その54112の顔になってきた。

150216飯田線54112004.jpg
種車はLJの半流クモハ41クハ55キット。
ただ運転席窓も助手席窓も違うし
乗務員扉も違うプロトタイプなので
種車の選択があっていたのかは不明。

助手席窓は窓枠を削って
そこにプラ板をはめ込み
その後合わせガラス窓の穴あけ。

運転席窓はシルヘッダー間を
完全に切り取ってしまって
面一となるようにプラ板をはめ込み
キハ58の戸袋窓が
ぷったり収まるように窓開け。

乗務員扉はタヴァサのGタイプ。

ちなみにキットとは反対向きの偶数向きなので
クモハではなくクハの車体を使用している。

昭和53年頃のクハユニを含む3連の
30台運用の編成に組み込む予定なので
時期的に運転席窓はまだ
Hゴム化されていないかもしれないので
運転席窓はキットのままの原型でも
よかったかもしれない。

150216飯田線54112005.jpg
こちらは未組み立てのクモハの車体。
このように54112とは
手すりの位置などを含めて何もかも違う。

このような原型に近いタイプは
末期には小野田線あたりにいたようだ。

150204飯田線模型013.jpg
実車通りKATO合の子クモハ53007の
正式の相棒とするつもりで作成。

150204飯田線模型014.jpg

種車は鉄コレの福塩線のクハ68。
実車と同様にトイレの取り付け工事。

そしてスカ色への塗り替え。
問題のガラス側表現の窓枠は
マスキングしてボディーと一緒に
クリーム1号で吹き付け。
鉄コレの欠点の窓枠の違和感が
かなりなくなったと思う。

150204飯田線模型001.jpg
毎回2編成ずつ発売される
KATO飯田線シリーズも
第3回目になった。

まずはクモハ54133。
どちらかと言うと特徴が少ないのが特徴の
54の100番台でもこの133は
少しだけ癖がある車両。
珍しい屋根へあげるステップと
ドア脇の手すりの併設や
運転席窓の静鉄形のHゴム形態など
抜かりなく表現されている。
顔の雰囲気も悪くない。

150204飯田線模型004.jpg
ただ残念なのは特徴ある
母線の引き回しは表現されていない。
また大型の避雷器の台座は
実車もそうであるかよくわからない。

150204飯田線模型005.jpg
133号車はこのように母線が
ランボードの横から飛び出す特徴的な屋根上配線。
ちなみに131号車も前述の手すりを除けば
屋根上も含めて133号車とかなり似ている。

54133はせっかく作ったのにKATOに
思い切りかぶられてしまったが
自作車は初期型クハ55改造の
クハ68409と組んでいる
S53年以降の編成。
KATOは半流クハ68414と組む
S53年以前の編成なのでまあ良いか。

飯田線 クハ68400 その2

| コメント(0)

150201_68400作成012.jpg
ボディの吹き付けは終了。
完全に乾燥したら
微妙な吹込みなどの手直しへ。

次は屋根のステップなどや
塗りなおし作業が待ってる。

68400号車の顔と微妙に違う気もするが仕方ない。
窓の縦横比率の問題か?

150201_68400作成011.jpg
鉄コレ旧国改造で最大の難関は
この窓ガラス側に表現された窓枠。
今回はマスキングして吹き付けにしてみた。
さすがに左右で40枚以上ある
窓ガラスの細かいマスキングは
全部きれいに仕上げるのは不可能だったが
まあまあの出来ではないかと。

150201_68400作成009.jpg
まだ青を塗る前の姿。
後ろには改造途中の47108と68403の姿。
こちらも並行して少しずつ進ませている。

今回のスカ色は
クリームはGMのクリーム1号。
青はガイアカラーの青15号。

2022年6月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

アーカイブ

ウェブページ

  • about
  • trainphoto
Powered by Movable Type 7.9.4

このアーカイブについて

このページには、2015年2月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2015年1月です。

次のアーカイブは2015年3月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。