NSEでメリークリスマス(12/26)

| コメント(0)

141226NSE001.jpg
発売予告が出てすぐにamazonで予約していたのだが
奇しくも24日に自分クリスマスプレゼントとして届いた。

141226NSE009.jpg
過去にNSEを撮った写真がなかったかと思ったら
今の写真立てに飾ってあった。

だいぶ色があせてきているが
スキャナーがボロイのもあって
実際の写真よりさらに時代がかって見える。
ネガは行方不明だが
ネガよりプリントのほうが実は長持ちなので
ネガはもっと死んでると思う。

プリントを見ると96年になっている。
場所はおそらく栢山-開成間。
EXEの増備も進んで全廃が見えてきたころだと思う。

屋根上への冷房増設、愛称表示板の電動ロール化などの
改装後の姿である。

141226NSE002.jpg
満を持してと言うか今頃なぜ?の感じで
やっと出たKATOのNSE。
当然限定のレジェンドコレクションで
前述の改装前で列車無線取り付け後の姿である。

141226NSE004.jpg
小田急ロマンスカーを並べたくなるのが人情と言うもの?
左奥から初代ロマンスカー1920型(鉄コレ小田急限定)
有井のSE3000系、今回発売のNSE3100系
一番右端がTOMIXのLSE7000系(2代目製品)

141226NSE005.jpg
いままで3社がロマンスカーの連接車をNで製品化してきたが
そのどの製品もほぼ同じ連接構造であった。
今回のKATO製品は少しマイナーチェンジ。
車体上部に出ていた巨大は連結棒?は
台車上にやや小ぶりになって移った。
構造上も壊れにくくなったのではないか?

141226NSE006.jpg
比較としてTOMIXのLSEの連接部分。
KATOのHiSEはよくここが折れたらしいが
TOMIX製品の破損はあまり聞かない。

141226NSE007.jpg<a
実感的な造形の外周幌。
なんと雨トイまで表現されている。

ちなみにLSEからはこの外周幌は
発泡材に変わったのでつるんとしていて
(後にNSEも変更)
あながちTOMIXが表現がよくないわけではない。

141226NSE008.jpg
やはりこのような写真を撮りたくなった。

LSE以降は普通に自動ドアになってしまったが
NSEは全車両ドアが手動で
駅に到着すると綺麗なお姉さんが
ドアを開けてくれた。
あの儀式がすごく特別で
SSEともども異常に低い車体もあって
(LSE以降は通常高車体)
どんなに疲れてても貧乏人は
乗ってはいけないんではないかと言うくらいの
威厳があったものだった。

 

コメントする

2022年6月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

アーカイブ

ウェブページ

  • about
  • trainphoto
Powered by Movable Type 7.9.4

このブログ記事について

このページは、ayu2が2014年12月26日 15:55に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「復活富士 (12/19)」です。

次のブログ記事は「上越線ではくたか(1/2)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。