復活富士 (12/19)

| コメント(0)

141219復活富士047.jpg

EOS7D+EF70-200mmF2.8L USM 
1/800 F8 ISO320 Mモード

イベント列車とは言え一日だけ復活した「富士」
ピカピカのPトップに晩年の富士山型ではなく
丸型の懐かしいHMを付けて
これまた全車両白帯に統一された24系。

電源車のJRマークさえなければ
昭和50年代にタイムスリップしたよう・・。

トンネルで後部車両が隠れて
このまま15両の客車が出てきそう
(本当は6両)。

やっぱりPトップはブルトレが本当に似合う。

141219復活富士M019.jpg

まさに撮影日和のこの日、
清水谷戸トンネルのこの場所に
午前中に行った。
もうかなりに人が来ていたが
何とかここの場所にカメラを構えることができた。

今日はなんと前日に耐震調査のためと称して
いろいろ工事が入ったらしく
邪魔なホチキスの針が
ほとんど撤去されていた。
ラッキー!!!

141219復活富士M023.jpg
お昼を回るともう平日にもかかわらずこんな人の数。
警備員も常に巡回していて
ちょっと不穏な感じがしないでもない。

しかしこの場所は伝統的にマナーが良く
今回も皆が譲り合い(基本的には先に来た人に優先権)
少しずつカメラの位置を動かしたりしながら
粛々と時を待つ状態でとても感じが良い。

141219復活富士024.jpg
JR側も沿線の人出を警戒しているらしく
何時間も前からこのように
ほぼすべての列車に運転手のほかに
おそらく沿線警備のための警備員が
乗車している。

この右端の電柱が気になって
このあと少しカメラアングルを変更。

141219復活富士040.jpg
一本前のトカ線で調整をしようと思ったら
上り踊り子とかぶったため
ぶっつけ本番へ。

141219復活富士045.jpg
特にトラブルもなかったようで
予定通りの時間に「復活富士」はやってきた。
午前中はサイドが影になっていたが
午後になってやっとサイドにも日が当たり始め
やや弱いものの光線状態は良好。

141219復活富士047.jpg
この場所一帯かなりの人出にもかかわらず
前述の通りで静かに電車の通過音と
シャッター音がするだけで
全く問題なく24系の富士のテールサインを見送った。

141219復活富士057.jpg
何度も言うがやはり電源車の
JRマークだけが惜しい。

JR東は臨時あけぼの青森車にうち
白帯車だけをわざわざ充当させたらしい。

あけぼのの車両はもとをただせば
「はくつる」に車両
と言うことは旧品川車。

と言うことで
もしかしたらこの車両たちは
昭和50年代にPトップに牽かれて
現役でここを疾走したこともあったかもしれない。

141219復活富士M026.jpg
と言うことで今日のミッション終了です。

使用機材
EOS7D
EF70-200mmF2.8L USM
EOS-M
EF-M18-55STM
三脚
脚立(今回は待ち時間の椅子になっただけだった)

パッと見CANON、NIKON比率は
7:3ないし6:4位
以外にミノルタαも結構あった。
さすがに鉄道写真の現場では
ミラーレス機はほぼ皆無であった。

コメントする

2022年6月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

アーカイブ

ウェブページ

  • about
  • trainphoto
Powered by Movable Type 7.9.4

このブログ記事について

このページは、ayu2が2014年12月19日 20:50に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「KATO D51一次型(なめくじ)入線 (12/18)」です。

次のブログ記事は「NSEでメリークリスマス(12/26)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。