鉄コレ 42系 飯田線(クモハ43009+クハ47070)

| コメント(0)

111101_007.jpg
 まずはクモハ43009から
窓ガラスに窓枠を印刷しているため
隙間が多様目立ち気味なのが惜しいが
結構いい線を言ってると思う。
少しスマートすぎるか?旧国の割には・・・。
製品からまだパンタしか変えていない状態。

111101_005.jpg
 公式側側サイド。
43009は公式側サイドのドアは
前がHゴム1枚窓、後ろが中桟付なのだが
それはあっさりと無視して
前後ともHゴム1枚窓のドアになっている。
特定ナンバー車というより
飯田の一般的なクモハ43といった風味か?
塗装はあまりきれいではない。

111101_006.jpg
 クモハ43009非公式側。
こちらは実車は前後とも中桟付窓のドアなのだが
やはり普通のHゴム窓のドアになっている。
また例のガラス印刷の窓枠の隙間が
少々違和感が漂う。

また乗務員扉の額縁は当然表現されてるわけない・・。
と思ったら表現されてる!恐るべし鉄コレ!

111101_011.jpg
 以前作ったGMキット改造の
43009-47070編成と並べてみる。
GMキット改造のほうはやはり手間かけただけあるなという感想。

でもこの鉄コレも手間をかければ
印象把握などは優秀だと思うのでいいと思うが
やはり窓ガラスに印刷の窓枠がネックである。
これからも改造ネタとして
GMキットはまだまだ活躍するのかな?


 111101_009.jpg
次はクハ47070の公式側。
こちらも前のドアだけは
プレスのへこみのないタイプなのだが
製品では後ろのドアと同じHゴム窓の物。
やはりあえて厳密な特定番号ではなく
一般的なサハ改のクハ47にしてあるようだ。

111101_010.jpg
 このクハ47070に限らずサハ改のクハ47は
基本的に正面のリベットはないのだが
製品では普通にびっしり・・・。
もしかしたら原型クハとしても使える?
まあトイレの位置を変える必要があるが・・・。
サハ改クハでも最後まで残った47069なんかは
正面にリベットが残った特殊タイプだったから
そっちへの改造ネタとしては?

111101_012.jpg
 43009と同様GMキット改造の47070との並び。
やはりややのっぺり気味の
クハ47の雰囲気は良くできていて
前述のとおり窓枠表現が本当に惜しい。
しかも限定製品でなくて
通常製品で欲しいと思った。
しかもGMキットのように常に在庫品として・・・。


何度も言うがこれで窓枠がボディ側の表現だったら・・・
もう改造のネタとして引っ張りだこでしょう!

コメントする

2022年6月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

アーカイブ

ウェブページ

  • about
  • trainphoto
Powered by Movable Type 7.9.4

このブログ記事について

このページは、ayu2が2011年11月 1日 10:48に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「旧型客車セット 高崎車両センター 入線」です。

次のブログ記事は「鉄コレ 飯田線42系続き その1」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。