サシ181-11

| コメント(0)

080414_sashi_2.jpg

最末期の車両ではないがサシ181-11。
昭和36年の東海道特急増発用に
製造されたサシの2次型。
東海道、山陽そして上越と渡り歩き
上越新幹線開業を待たずして
昭和53年の「とき」食堂車廃止で
直流型電車食堂車の歴史を終えた。

末期の「とき」で簡易運転台が塗り分けられていたのは
この11号車のほかは5号車のみであった。
サシの1次型、2次型の外観の違いは
簡易運転台脇の手すりの有無のみである。

作例はKATOのサシ181より。
KATOのサシ181は当初181系のラインナップに
なかったが485系発売と同時にサシ481の
ボディーを利用して屋根だけを新製して発売されたもの。
したがって簡易運転台が両サイドにあるなど
サシ181とは少々ディテールが異なる。

080414_sashi_1.jpg

前述のクハの改造で余ったクハの後半分から
妻板を切り出し余計な増設運転台と入れ替え
更に脇の手すりのディテールも埋めた。
これで正規のサシ181の2次型になる。
残す簡易運転台側の手すりも埋めれば1次型になる。
更に台車を振り返れば100番台さらに
サシ489-100番台にもなる

コメントする

2022年6月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

アーカイブ

ウェブページ

  • about
  • trainphoto
Powered by Movable Type 7.9.4

このブログ記事について

このページは、ayu2が2008年4月14日 17:13に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「サロ180-1001」です。

次のブログ記事は「クハ181-108」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。