旧香港なワフ28000の修復(11/23)

| コメント(0)

221123ワフ28000002.jpg

奥で手に入れた元香港製の旧TOMIXのワフ28000

悲しいことにこの通りに車掌室側の妻板が割れていた。

爪でひっかけるタイプのこの古い製品群には

ここが割れるのはよく見かける。

221123ワフ28000003.jpg

このままでは悲しいので「片思い」で

かたどり。

221123ワフ28000005.jpg

かたどり材料は簡単にポリパテで。

221123ワフ28000006.jpg

まあまあしっかりできた。

221123ワフ28000007.jpg

綺麗にバリをとって割れた場所に接着。

221123ワフ28000008.jpg

筆塗りで軽く黒を塗って

きつめにウェザーリングして完成。

221123ワフ28000009.jpg

折角なので今後尾燈の点灯化もいつか

コメントする

2025年9月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

アーカイブ

ウェブページ

  • about
  • trainphoto
Powered by Movable Type 7.9.9

このブログ記事について

このページは、ayu2が2022年11月25日 17:21に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「だいぶ前のワールドEF12キットを戦前仕様として作った(9/19)」です。

次のブログ記事は「トラムウエイの重見式給水温め器付C10入線(12/3)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。