美唄鉄道オハフ8とナハフ1やっと完成(6/8)

| コメント(0)

190608001.jpg

やっと美唄鉄道の客車2両が完成。

まずは61系客車ボディのオハフ8。

すべての窓が1mの同じ大きさなのが特徴で

しかもすべてアルミサッシ化。

しかも木造車改造所以のトラス棒付きのゲテモノ。

190218美唄鉄道模型002.jpg

作成中の記事はだいぶ前なので

おさらいとして・・

GMのオハフ61の窓枠を全部くりぬいて

また車掌室や便所窓なども拡大して

KATOのスハ43メイクアップの窓枠が入るようにする。

そして当然窓ピッチは合わないので

一つ一つバラバラにしてはめ込む。

ドア扉はキッチンのパーツ。

190608002.jpg

貫通扉は形状は異なるが雰囲気の似ている

イエロートレインののマロネフ29のパーツを使用。

かなり内側に付いたバッファー痕のある端梁など

プラ板で継ぎ足している。

幌は形をそれらしく削って取り付けた。

連結器はケーディ―の2001番の長いほう。

190608003.jpg

台車間の寸法も実は違うのだが

そんなに雰囲気も悪くないのでオハフ61そのまま。

台車はKATOのおそらくにマニ60あたりのTR11。

床板も集電板に合わせてくり抜いて電飾準備工作はしてある。

内装とともにこれからの宿題。

190608004.jpg

そして31系客車を近代化したようなナハフ1。

昭和10年代の美唄鉄道新製車である。

リベットの少ないシルヘッダー付きの17m級車体に

木造車や31系客車のような3連窓に丸屋根と言った

同時期の大夕張鉄道の車両と似たような構成。

トイレ窓のように見える場所が車掌室でトイレはない。

19012102.jpg

これも作成途中のおさらい。

イエローとレインのオハ30キットに

真鍮帯材でシルヘッダをはんだ付けして

後はGMのスハ32キットを短縮してコンバージョン。

ちなみにオハ30は戦後のオハ61系の試作として

木造客車を17m車体のまま鋼体化したもので

木造車ののままの窓割の17m旧車体で

ノーシルノーヘッダー丸屋根と言う特異な外観の車両。

2両だけの超レア車両。

190608005.jpg

貫通扉はオハフ8と同様マロネフ29のもの

190608006.jpg

オハフともども美唄鉄道のインレタはキッチンの製品。

他は旧型客車などのインレタをそれらしく組み合わせた。

カタカナ表記の上にある

コメントする

2022年6月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

アーカイブ

ウェブページ

  • about
  • trainphoto
Powered by Movable Type 7.9.4

このブログ記事について

このページは、ayu2が2019年6月 8日 21:52に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「IIORI工房の鉄道院基本形客車キット その1.5?(生存確認?5/20)」です。

次のブログ記事は「IORI工房の鉄道院基本形客車キット 完成(6/10)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。