7月にオユ12の再生産が予定されているが
KATOのサイトではもちろん屋根は銀
10系客車って寝台車以外も本当に
屋根が銀だったの?
ってことで例の東海道荷物列車セットのAssyから。
尾灯が付かないのに単品より高くなってしまった。
同様グレー屋根のニセコの客車と。
ニセコは電暖仕様のナンバーなので
スユ13になっているが床下にはトランスなどなく
KATOらしく単品などとまったくの共通部品。
でも再生産のオユ12がグレー屋根だったらショック
7月にオユ12の再生産が予定されているが
KATOのサイトではもちろん屋根は銀
10系客車って寝台車以外も本当に
屋根が銀だったの?
ってことで例の東海道荷物列車セットのAssyから。
尾灯が付かないのに単品より高くなってしまった。
同様グレー屋根のニセコの客車と。
ニセコは電暖仕様のナンバーなので
スユ13になっているが床下にはトランスなどなく
KATOらしく単品などとまったくの共通部品。
でも再生産のオユ12がグレー屋根だったらショック
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
このページは、ayu2が2012年7月 4日 16:04に書いたブログ記事です。
ひとつ前のブログ記事は「スニ41とマニ37 (KATO)」です。
次のブログ記事は「C51 247 燕牽引指定機」です。
コメントする