クモハ14009 動力化

| コメント(0)

120402_16470_002.jpg
 以前鉄コレの第4弾富士急から作成した
クモハ14009であるがやはり鉄コレ動力を
組み込んで動力化することにした。

鉄コレ動力の17m級のTM-07であるが
やはり最大の工作事項は前面カプラーのTN化である。
これがその完成写真であるが
ジャンパ線類がないのを除きまずまず。

この車体、表記類まだだった。
ただこの時代だと豊富に資料もないので
あまり細密化はしていない。

120402_16470_005.jpg
 使ったのはタバサのこれPX1452と
TNカプラーポケットPK006。
TM-07はクリアランスがないので
ボディマンのTNは完全に無理なので
台車マウント用のTNをこれらのパーツで
ボディーマウントさせる。
首ふりは少なめになるが急カーブを
通すのでなければ無問題。

120402_16470_004.jpg
 ただしPX1452はノーマルのままでなく
写真のように大分削った。
また車体の胴受け周りも多少削った。
台車も当たるところを現物合わせで
かなり削って首を振っても当たらないようにした。
鉄コレ動力って悪くはないのだが
毎回毎回TNカプラーで苦労する。
同じメーカーなのだからもう少し何とかならんのか?

120402_16470_003.jpg
 ついでにウエイトも黒く塗って
窓から目立たないようにした。

ところで17m級ではないのだがTOMIXから
久しぶりに72系の生産(今回は鶴見線全金)が
発表されたのだがこれでまたしばらく
旧国に鉄コレ動力よりもっと良い
あのTOMIX旧国動力が供給されるのか?

まあ鉄コレ動力も窓からウエイトなどが見えてしまうのと
耐久性がイマイチなのとTN化が面倒なのを除き
そんなに悪いわけではないが。

コメントする

2022年6月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

アーカイブ

ウェブページ

  • about
  • trainphoto
Powered by Movable Type 7.9.4

このブログ記事について

このページは、ayu2が2012年4月 2日 23:31に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「鉄コレ 流電 2種」です。

次のブログ記事は「飯田線クハ16447 (その1)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。