181系とき-最末期

| コメント(0)

S53年以後の食堂車が外された後の編成。
KATOのレジェンドコレクションの登場によってお役御免になった
KATOの181系旧製品(それもかなり初期ロット)よりの改造。

080410_181_1.jpg
クハ181-100番台。
前面警戒帯を京急の赤(これが一番近い)で追加。
運転席上ホイッスルカバーはときセットの補修部品より。
スカートのショート化とスノープロウの取り付け。
またタイフォンの穴が100番台とは異なるので
いったん埋めて100番台の位置、大きさに開け直した。
あと洗面台の窓の拡大も行った。
当然台車もTR69系列に振り替えてある。
後最末期なのでクーラーキセはグレーに塗った。

厳密に言えばKATOのクハ181はクロ改造車がモデルの為
車体長が短く窓配置が寸詰まりでかつ前台車の位置も異なるが
まあこれはこれで良いかとは思っている。
正規のクハ181にするためにはサハのボディとの
切り継ぎが必要になるので改造予定は未定。


080410_181_2.jpg
サロ181-1100番台。
凸凹編成の主であるこの車両は
TOMIXのサロ485旧製品よりコンバート。
ただ凸凹にするためボルスターを嵩上げした。
この頃のTOMIX製品は塗装が雑で
また他の車両も古いためかなり傷などが目立つので
そのうちに全車再塗装を行おうと思っている。
またその時にボンネットの手すりやワイパー、点検蓋
M車のシャッターを埋めたりTS'車の荷物室の窓埋などの
施工をしたいと思う。

上越新幹線開業直前、
1日3往復しかないこの181系を追いかけて
まだ時間の流れがゆっくりな上越国境を
さまよい歩いたあの日々を少し思い出した。

コメントする

2022年6月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

アーカイブ

ウェブページ

  • about
  • trainphoto
Powered by Movable Type 7.9.4

このブログ記事について

このページは、ayu2が2008年4月10日 14:20に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「C5345 その2」です。

次のブログ記事は「181系とき-最末期 その2」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。