いよいよ最後になった日比谷線マッコウクジラを撮りに行った(長野電鉄3500系 1/7)

| コメント(0)

長野電鉄で走っているマッコウクジラこと

元日比谷線3000系の3500系が

1/19で最後の1編成のN8が引退することになり

引退まで定期運用限定復帰させ更に

長野電鉄が運用表まで公開するという大サービス。

230107長野電鉄3500系EOS007.jpg

ならば写真撮りに行くべと言うことで9藤と長野へ。

1/7の運用は午前中は湯田中と中野の間をずっとピストンして

昼に一旦長野まで来て折り返し須坂に戻るというもの。

湯田中中野間で撮影機会がかなり多い運用。

家を4:00にでて7:40に夜間瀬川のこの場所に到着。

早速飯綱山や黒姫妙高をバックに撮影。

今回もEOS5DMk4とレンズは70-200Lと24-105Lで

動画はオリンパスOM-D EM1で

230107長野電鉄3500系EOS015.jpg

湯田中からの折り返しも

今年の長野、例年よりだいぶ雪が少なく

背景の高社山のすそ野も雪があまりない。

230107長野電鉄3500系EOS025.jpg

アングルを変えて夜間瀬川でもう1本。

8:30ぐらいになってレンタカーなどで来る同業者が増えて

ぐっと賑やかになってきた。

新幹線の始発で来た人たちか?

230107長野電鉄3500系EOS028.jpg

場所を変えて夜間瀬駅近くの

リンゴ畑の中の踏切。

リンゴはもう終了だし

背景のよませスキー場下の斜面も雪がほとんどなく

いまいち冴えない。

230107長野電鉄3500系EOS040.jpg

折り返しを夜間瀬駅のホームから。

230107長野電鉄3500系EOS047.jpg

ワンマンなので車掌はいないけど営業列車の証の湯田中行サボ

230107長野電鉄3500系EOS058.jpg

ちょっと早いが千曲川村山陸橋に移動して下見。

道路線路併用橋と飯綱山をバックに。旧東急8500系

こちらは抑速ブレーキ無しなので

長野中野間の運用で湯田中にはいかない。

230107長野電鉄3500系004.jpg

村山橋は一角にメモリアルパークがあって

駐車場もあって撮影に便利。

車止めも現行橋に架け替えた時の廃レールだったりする。

230107長野電鉄3500系005.jpg

混みそうなので速めに朝陽の有名ポイントへ。

時間が迫るにつれてかなり混んできた。

ちょっと怪しい。

230107長野電鉄3500系EOS062.jpg

元小田急ロマンスカーHiSEの急行ゆけむり

230107長野電鉄3500系EOS078.jpg

元成田エクスプレスのスノーモンキー

こちらはスノーモンキー塗装の第2編成。

結構いろんなしかも懐かしい車両が引っ切り無しに通って

待ち時間も結構楽しい。

230107長野電鉄3500系EOS066.jpg

元東急8500ながら鉄道娘キャラクター車両。

謹賀新年ヘッドマークと長野電鉄キャラの朝陽さくら

らしい

230107長野電鉄3500系EOS070.jpg

そして元日比谷線03系の3000系。

くしくも2代にわたる日比谷線車両が長野にいる。

230107長野電鉄3500系EOS083.jpg

そしてお目当てのマッコウクジラの1往復。

230107長野電鉄3500系EOS091.jpg

そして締めは先ほどの千曲川の村山橋。

1本前のゆけむり。

230107長野電鉄3500系EOS094.jpg

本番はトラブルがあって静止画は大失敗。

残念

でもまあ他でたくさん撮れたからよいか。

230107長野電鉄3500系006.jpg

そしていまだ長野電鉄に1円も落としていないのは酷いので

なにかグッズや切符でも買おうと須坂の駅へ。

230107長野電鉄3500系008.jpg

先ほどのN8編成が団体幕でスタンバイしている。

午後からイベント列車として走るようだ。

230107長野電鉄3500系010.jpg

そして車庫には廃車になって動いてはいないものの

3500系がうじゃうじゃ。

先にこれを見たら撮影意欲が減退したかも。

230107長野電鉄3500系007.jpg

須坂駅は懐かしいこの出札口。

基本長野電鉄はsuicaなど使えないので

自販機かこの窓口となる。

ここで3500系引退記念グッズや入場券を購入して

まだ渋滞していない高速で家に帰る。

230107長野電鉄3500系012.jpg

途中高速代を節約のため菅平経由で上田から高速に乗った。

そして家で9藤と別れて嫁と苗場に向かうのであった。

動画は後日公開予定

コメントする

2023年1月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

アーカイブ

ウェブページ

  • about
  • trainphoto
Powered by Movable Type 7.9.7

このブログ記事について

このページは、ayu2が2023年1月11日 10:57に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「TOMIX72・73形南武線を買って横浜線にした。新登場のクモハ73600と新製72形モハ72500も(12/20」です。

次のブログ記事は「KATOの狭窓流電編成とスロットレスモーターの磁力対策(1/6)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。