2016年10月アーカイブ

161015山北D52037.jpg

鉄道記念日の10/14と翌15日に

山北鉄道公園に保存されているD52の70号機が動く。

ということで土曜日の15日に行ってきた。

動くといっても圧縮空気で動かすもので

川場のD51とか若桜のC12と同様の方法。

161015山北D52002.jpg

15日は10時と15時に動かすという話だったが

14時前に会場に着くと

好評のためか10時から15時の間毎時1時間ごと

に動かすということに変更されていて

早速14時の運転が始まった。

レールを12mほど前方に延長させ

1.75mの動輪が2回転分だけ動く。

161015山北D52006.jpg

こんな感じでテンダーにコンプレッサーを

積んでここから圧縮空気をボイラーに送り込んでいる。

16093001.jpg

大阪に所要があったついでにプチ乗り鉄で

近鉄の新観光電車の青の交響曲に乗りに行った。

本当は下りに乗ろうと思ったのだがすでに満席だったので

橿原神宮からの上りをとった。

それでもただ往復するだけではつまらないので

行きは名阪特急に乗って大和八木乗り換えで行った。

まずはACE22000系。

16093002.jpg

橿原神宮駅、特急青の交響曲との表示。

16093003.jpg

そして16:43発の青のシンフォニーがやってきた。

種車の通勤電車6200系そのままのの抵抗制御の音を響かせて。

見かけはシックというか少し異質。

今はやりの社外デザイナーのデザインではなく

近鉄社内のデザインだそうだ。

2025年9月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

アーカイブ

ウェブページ

  • about
  • trainphoto
Powered by Movable Type 7.9.9

このアーカイブについて

このページには、2016年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2016年9月です。

次のアーカイブは2016年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。