発売になった鉄コレキハ54_500だが
両エンドともダミーカプラーで重連できないので
TN化を行うことに。
今回はためしに2種類のTNを使ってみた。
ハイモ用のJC6360とキハ40用のJC6352。
左がハイモ用、右がキハ40用。
ハイモ用は台車との干渉を避けるため
かなり短くなっているが
キハ54はオーバーハングも長く
干渉は特に問題にはならない。
発売になった鉄コレキハ54_500だが
両エンドともダミーカプラーで重連できないので
TN化を行うことに。
今回はためしに2種類のTNを使ってみた。
ハイモ用のJC6360とキハ40用のJC6352。
左がハイモ用、右がキハ40用。
ハイモ用は台車との干渉を避けるため
かなり短くなっているが
キハ54はオーバーハングも長く
干渉は特に問題にはならない。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
このページは、ayu2が2016年8月12日 09:27に書いたブログ記事です。
ひとつ前のブログ記事は「C62東海道のトラクションタイヤ(8/10)」です。
次のブログ記事は「SL2題( C62東海道形とC574次型 8/16)」です。
コメントする