飯田線 クハ68400 その2

| コメント(0)

150201_68400作成012.jpg
ボディの吹き付けは終了。
完全に乾燥したら
微妙な吹込みなどの手直しへ。

次は屋根のステップなどや
塗りなおし作業が待ってる。

68400号車の顔と微妙に違う気もするが仕方ない。
窓の縦横比率の問題か?

150201_68400作成011.jpg
鉄コレ旧国改造で最大の難関は
この窓ガラス側に表現された窓枠。
今回はマスキングして吹き付けにしてみた。
さすがに左右で40枚以上ある
窓ガラスの細かいマスキングは
全部きれいに仕上げるのは不可能だったが
まあまあの出来ではないかと。

150201_68400作成009.jpg
まだ青を塗る前の姿。
後ろには改造途中の47108と68403の姿。
こちらも並行して少しずつ進ませている。

今回のスカ色は
クリームはGMのクリーム1号。
青はガイアカラーの青15号。

コメントする

2025年9月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

アーカイブ

ウェブページ

  • about
  • trainphoto
Powered by Movable Type 7.9.9

このブログ記事について

このページは、ayu2が2015年2月 1日 14:42に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「飯田線 クハ68400 その1」です。

次のブログ記事は「KATO 飯田線旧国 第3弾 (2/4)」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。