2011年10月アーカイブ

111027_003.jpg
 高崎の所謂レトロ客車は緩急車の車掌室側に
無線アンテナが付くのだが
これ台座を含めユーザー取付部品。
0.6mmのピンバイスで穴をあけて取り付ける
という完成品ばかりに慣れたユーザーには難易度の高い?
しかし専用の治具なども付属していて
大して難しくはないが、でもめんどくさい。

111027_001.jpg
 緩急車の車掌室側には自動解放をしたいので
KATOのマグネティックナックルカプラーを
小改造の上取り付けた。
それ以外はやまぐち号の時と同様に
シンキョーカプラーにした。
ただこのカプラー、上下幅が狭いせいか
自然解放しやすい。

111025_001.jpg
 とりあえず引き取ってきた。
所謂高崎のレトロ客車。

090627レトロ_EOS_0076.jpg
 レトロ横浜でスカ線を走ったのももう2年前か。
オハ47の2両だけは塗屋根になっていて
屋根の色が明るかったのだが
さすがにそこまでは再現されていない。

なんだかこの製品後付けパーツがたんわりあるが
実際に使うのはほんの一部みたいだ。
引き取ってくるだけでもう疲れたので
詳細はまた次回で。

クモハ54110、クハ47069 その5

| コメント(0)

111022_001.jpg
 2年近く放置したが最近ちょっと進捗。
クハの屋根手すり少しずれたか?

111022_002.jpg

2025年9月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

アーカイブ

ウェブページ

  • about
  • trainphoto
Powered by Movable Type 7.9.9

このアーカイブについて

このページには、2011年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2011年6月です。

次のアーカイブは2011年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。